電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,444 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
ダイムラーのカーシェア、自動運転EV利用に向けて準備開始 画像
エコカー

ダイムラーのカーシェア、自動運転EV利用に向けて準備開始

ダイムラーは11月7日、ポルトガルのリスボンで開催中の「ウェブサミット2017」において、子会社の「car2go」(カーツーゴー)が都市部での自動運転EVによるカーシェアリングの実現に向けて、準備を始めていると発表した。

【インタビュー】日本の自動車産業、EVシフトのシナリオ…ジャーナリスト 舘内端氏 画像
エコカー

【インタビュー】日本の自動車産業、EVシフトのシナリオ…ジャーナリスト 舘内端氏

再エネの拡大、モビリティの電動化はどのような局面を迎えるのか、エキスパートにインタビューを実施した。第三回目の今回は、EVに長年関わってきたジャーナリストの舘内端氏。

BMW、2018年はおよそ10車種を発売へ… X7 や 8シリーズ など 画像
自動車 ニューモデル

BMW、2018年はおよそ10車種を発売へ… X7 や 8シリーズ など

BMWグループは11月7日、2018年の新車投入計画を公表した。およそ10車種の発売を予定している。

【VW e-ゴルフ】ただの電気自動車ではなく「ゴルフ」の電気自動車である[写真蔵] 画像
自動車 ニューモデル

【VW e-ゴルフ】ただの電気自動車ではなく「ゴルフ」の電気自動車である[写真蔵]

VWは、電気自動車の『e-ゴルフ』を日本に初めて導入した。e-ゴルフは、今年5月から販売が始まった改良新型「ゴルフ」を完全電動化させたモデルとなり、自動運転を見据えた先進・安全装備の双方を兼ね備えたVWもっとも新しい電動化車両“e-mobility”となる。

【ロサンゼルスモーターショー2017】ポルシェ、4車種を初公開予定…パナメーラ 最強のPHVも 画像
自動車 ニューモデル

【ロサンゼルスモーターショー2017】ポルシェ、4車種を初公開予定…パナメーラ 最強のPHVも

ロサンゼルスモーターショーの主催団体は11月7日、11月下旬に米国で開幕する同ショーにおいて、ポルシェが4車種をワールドプレミアすると発表した。

テスラ、自動生産システムメーカー買収…狙いは新型EVの生産効率向上か 画像
エコカー

テスラ、自動生産システムメーカー買収…狙いは新型EVの生産効率向上か

米国のEVメーカー、テスラは11月7日、パービックス(PERBIX)社を買収した、と発表した。

EV人気に火をつける? 北米ヒットSUV、キア ニロ にEV投入へ 画像
自動車 ニューモデル

EV人気に火をつける? 北米ヒットSUV、キア ニロ にEV投入へ

北米でヒットしている韓国キアのコンパクトSUV『ニロ』に、EVが投入されることが分かった。ニロは2016年に、「最も燃費効率が高い車種」としてギネス認定を受けたハイブリッド専用車だが、EVの登場により人気が加速しそうだ。

トヨタ 永田副社長、EVの新会社「今後、いろんな会社の参画を期待したい」 画像
エコカー

トヨタ 永田副社長、EVの新会社「今後、いろんな会社の参画を期待したい」

トヨタ自動車は11月7日、2017年度第2四半期(4~9月期)の連結決算を発表した。その会見の席上、永田理副社長は電気自動車(EV)の新会社に関して「今後、いろんな会社の参画を期待したい」と述べた。

【インタビュー】「エネルギーのIoT」がEVエコシステムの本命…4Rエナジー 二見徹氏 画像
自動車 社会

【インタビュー】「エネルギーのIoT」がEVエコシステムの本命…4Rエナジー 二見徹氏

2015年、COP21においてパリ協定が採択された。温暖化が2度以上進むと、地球環境に深刻で不可逆的なダメージを与えるため、国ごとに2030年までのCO2削減目標を定めた。各国は目標に向けて政策を進めており、再エネの拡大、モビリティの電動化も既定路線となっている。

シェフラー、米オハイオ工場の拡張完了…2018年から電動パワートレイン生産へ 画像
自動車 ビジネス

シェフラー、米オハイオ工場の拡張完了…2018年から電動パワートレイン生産へ

ドイツの自動車部品大手、シェフラーは11月6日、米国オハイオ工場の拡張が完了し、ハイブリッドモジュールなどの電動パワートレインの生産を行うと発表した。