電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,128 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
新型EV ホンダe をウェブで先行公開、正式発表は8月…都市型コミューター 画像
自動車 ニューモデル

新型EV ホンダe をウェブで先行公開、正式発表は8月…都市型コミューター

ホンダは、市販予定の新型電気自動車(EV)『ホンダe』(ホンダイー)」に関する情報を7月31日、ウェブサイトで先行公開した。ホンダが提案する都市型コミューターだ。正式発表は8月を予定している。

マツダ MX-30、マイルドハイブリッドモデルを今秋国内導入 画像
自動車 ニューモデル

マツダ MX-30、マイルドハイブリッドモデルを今秋国内導入

マツダは7月31日、新世代商品群の第3弾となるコンパクトSUV『マツダ MX-30』マイルドハイブリッドモデルを日本国内に今秋導入すると発表した。

BMW 3シリーズEV、開発着々と…最大530ps?「i4」との差別化はどうなる? 画像
自動車 ニューモデル

BMW 3シリーズEV、開発着々と…最大530ps?「i4」との差別化はどうなる?

BMWは、主力セダン『3シリーズ』に新たに設定される電気自動車(EV)の開発を進めているが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。

テスラ、他社に電池やライセンス供与を検討…マスクCEO 画像
エコカー

テスラ、他社に電池やライセンス供与を検討…マスクCEO

テスラ(Tesla)のイーロン・マスクCEOは7月29日、「ソフトウェアのライセンス供与やパワートレイン、バッテリーの供給を検討している」とツイッターを通じて発表した。

ジャガー・ランドローバーの新世代クリーンエンジン、生産150万基に…電動車向けも拡大 画像
自動車 ビジネス

ジャガー・ランドローバーの新世代クリーンエンジン、生産150万基に…電動車向けも拡大

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は、新世代のクリーンエンジンの「インジニウム(INGENIUM)」の生産が150万基を達成した、と発表した。

ホンダe と CBR1000RR-R 、デザイン博物館のセンターステージに…独レッドドット受賞を祝福 画像
モータースポーツ/エンタメ

ホンダe と CBR1000RR-R 、デザイン博物館のセンターステージに…独レッドドット受賞を祝福

◆新世代のEVデザイン
◆1回の充電での航続は最大222km
◆大型スーパースポーツバイクのCBR1000RR-Rファイアブレード

【日産 アリア 発売前まとめ】日産の再出発を告げる狼煙…価格や発売日、EV性能 画像
自動車 ニューモデル

【日産 アリア 発売前まとめ】日産の再出発を告げる狼煙…価格や発売日、EV性能

日産『アリア』は、これまで『リーフ』を通じ培ってきたEV技術を惜しみなく注ぎ込んだクロスオーバーSUVタイプの完全EVだ。新たに開発されたEV専用プラットフォームに最新の四輪駆動システム「e-4ORCE」を搭載している。

スマートの次世代EV、ブランド初のプレミアムBセグメント車に…2022年発売へ 画像
エコカー

スマートの次世代EV、ブランド初のプレミアムBセグメント車に…2022年発売へ

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は7月27日、傘下のスマートブランドの次世代EVの販売に向けて、ドイツに「スマート・ヨーロッパ」を設立すると発表した。

メルセデス・ベンツ EQC は乗れば乗るほど気持ちが豊かになっていくEV…愛犬も安心できる快適性 画像
試乗記

メルセデス・ベンツ EQC は乗れば乗るほど気持ちが豊かになっていくEV…愛犬も安心できる快適性PR

“エレクトリック・インテリジェンス”を意味する「EQ」は、電動モビリティを包括するために立ち上げられた、メルセデス・ベンツのサブブランド。その最初のモデルであり、日本市場でのメルセデス・ベンツ初の100%ピュアEVとして注目を集めているのが、この『EQC』だ。

コンパクトSUV『DS 3クロスバックE-TENSE』販売開始、DS初のEVは価格499万円より 画像
自動車 ニューモデル

コンパクトSUV『DS 3クロスバックE-TENSE』販売開始、DS初のEVは価格499万円より

グループPSAジャパンは7月29日、DSブランド初の電気自動車(EV)『DS 3クロスバックE-TENSE』の販売を開始した。