電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,126 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
【ホンダe】概要発表…従来EVがタブレットならこれはスマホ、コンパクトボディに最新技術を集約 画像
エコカー

【ホンダe】概要発表…従来EVがタブレットならこれはスマホ、コンパクトボディに最新技術を集約

ホンダ初となるピュアEVである『ホンダe』の詳細が明らかになってきた。国内正式投入を前に商品概要の説明会が行われ、スペックが公開された。

BMW X1 と 5シリーズ 次期型、EV設定が決定 画像
エコカー

BMW X1 と 5シリーズ 次期型、EV設定が決定

◆2030年までに700万台の電動車を販売する戦略の一環
◆BMWブランドでは次期7シリーズにもEVを設定
◆次期X1と5シリーズでは4種類のパワートレインを用意

日産と所沢市、SDGs達成に向けEVを柱とする連携協定を締結 画像
エコカー

日産と所沢市、SDGs達成に向けEVを柱とする連携協定を締結

日産自動車と埼玉県所沢市、埼玉日産自動車、日産サティオ埼玉、日産プリンス埼玉販売の5者は8月3日、電気自動車(EV)に係る事業の周知、普及啓発、環境教育活動、EVによる避難所等への電力供給に取り組む「電気自動車に係る連携協定」を締結した。

ジャガーのEV『I-PACE』でワンメイクレース、8月5日に再開…新型コロナで中断 画像
モータースポーツ/エンタメ

ジャガーのEV『I-PACE』でワンメイクレース、8月5日に再開…新型コロナで中断

ジャガーカーズは、8月5日にEVによるワンメイクレースシリーズの「ジャガー I-PACE eトロフィー」(Jaguar I-PACE eTROPHY)を、ドイツ・ベルリンで再開すると発表した。

カネカの太陽電池、トヨタの自動運転EV『e-パレット』に採用 画像
エコカー

カネカの太陽電池、トヨタの自動運転EV『e-パレット』に採用

カネカは、同社が開発した結晶シリコン太陽電池(ヘテロ接合バックコンタクト型)が、トヨタのモビリティサービス(MaaS)専用次世代電気自動車(EV)『e-パレット』のルーフガラス部分に採用されたと発表した。

日産と小田原市、SDGs達成に向けEVを活用した連携協定を締結 画像
自動車 ビジネス

日産と小田原市、SDGs達成に向けEVを活用した連携協定を締結

日産自動車と神奈川県小田原市、神奈川日産自動車、日産サティオ湘南、日産プリンス神奈川販売の5者は7月31日、小田原市が掲げるSDGs達成に向けた電気自動車(EV)活用について連携することを発表した。

ルノー トゥインゴ に初のEV、9月に受注をフランスで開始 画像
エコカー

ルノー トゥインゴ に初のEV、9月に受注をフランスで開始

◆1回の充電での航続は最大250km
◆充電を支援する「MY Renaultアプリ」
◆特許取得の「カメレオン」充電システム

MINIハッチバック、全生産量の3分の1がEVに…2021年見通し 画像
エコカー

MINIハッチバック、全生産量の3分の1がEVに…2021年見通し

MINIは7月30日、MINI『ハッチバック』のEVのMINI『クーパーSE』(MINI Cooper SE)の生産台数が1万1000台を突破したと発表した。2021年には、MINI『ハッチバック』の全生産量の3分の1が、EVになると見込んでいる。

GMが急速充電ネットワークを3倍に拡大…今後5年間に米国で 画像
エコカー

GMが急速充電ネットワークを3倍に拡大…今後5年間に米国で

GMは7月31日、今後5年間で2700を超える急速充電ステーションを米国に開設し、国内最大の公共急速充電ネットワークを3倍に拡大する計画を発表した。

ヒトを追従して自動運転する清掃車…三菱ふそう eキャンター センサーコレクト 画像
自動車 テクノロジー

ヒトを追従して自動運転する清掃車…三菱ふそう eキャンター センサーコレクト

三菱ふそうバス・トラックは、30日に同社川崎工場内で2台のコンセプトトラックを発表した。その1台が「eCanter SensorCollect」という見た目は国内でよく見る塵芥車(ゴミ収集車)だ。