
EVになっても各社・各車の個性は顕在…JAIA輸入電動車試乗会
11月25日、日本自動車輸入組合(JAIA)が、国内で手に入る主な電動車の試乗会を開催した。参加したメーカー・ブランドは合計10社。試乗車両は21台(展示のみ1台)。国内メディアや関係者にEVを身近に感じてもらうために用意された。

テスラ、海外初の研究開発センターが完成…中国上海市に
テスラ(Tesla)は10月25日、中国上海市に「上海研究開発イノベーションセンター」が完成した、と発表した。近い将来稼働する予定で、テスラにとって、海外初の研究開発拠点になる。

テスラのEV、ウーバーのドライバーにレンタルへ…ハーツが新たな提携を締結
ハーツ(Hertz)は10月27日、ウーバー(Uber)と新たな提携を結び、2023年までに最大5万台のテスラのEVを、ウーバーのドライバーにレンタルすると発表した。

ハーツ、テスラ『モデル3』10万台導入へ…北米最大のEVレンタカー台数に
ハーツ(Hertz)は10月25日、テスラのEVを10万台、レンタカーとして2022年末までに導入すると発表した。
![米テスラ、時価総額初の1兆ドルを突破…ハーツ10万台受注など好感[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1682808.jpg)
米テスラ、時価総額初の1兆ドルを突破…ハーツ10万台受注など好感[新聞ウォッチ]
10月25日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値が前週末比64.13ドル高の3万5741.15ドルとなり、2営業日連続で最高値を更新した。

テスラの純利益、7倍と伸びて過去最高に 2021年1-9月期決算
テスラ(Tesla)は10月20日、2021年1~9月期の決算を発表した。

テスラ「プラッドS+」計画はまだ生きているのか? 謎のモデルSをニュルで激写
テスラ『モデルS』の最強モデル「プラッド(Plaid)」をベースとした謎の開発車両を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。聖地ニュルブルクリンクで走行テストをおこなうこのクルマは、「高性能すぎる」として凍結されたあのモデルなのか…?

テスラEVの世界販売が倍増、モデル3 好調 2021年1-9月
テスラ(Tesla)は10月2日、2021年1~9月のEVの世界新車販売(納車)台数を発表した。

納車時のEVテスラ、充電は何%?---納車に立ち会ったが拍子抜け!
いつも大変お世話になっている人から『テスラを買って納車になるけど見に来る?』とお誘いが。EV界でこれだけ話題になっているメーカーなので一風変わった事でもあるのかな? と思って納車に立ち会ってみた。

車両のオンライン販売が示す将来の車の買い方・楽しみ方
20日付け読売新聞によれば、ホンダのオンライン新車販売がこの秋から開始されるという。ホンダのオンライン販売については、4月1日にすでに「ホンダセールスオペレーションジャパン」設立のリリースとともに発表されているが、これが正式にサービスが始まるということだ。