
レギュラーガソリン、5か月ぶりに値下がり 前週比0.2円安の144.7円
資源エネルギー庁が2月21日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月19日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円安の144.7円だった。

レギュラーガソリン、144.9円 2週連続の横ばい
資源エネルギー庁が2月15日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月13日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は144.9円だった。

レギュラーガソリン、前週同価格の144.9円 5か月値下がりなし
資源エネルギー庁が2月7日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月5日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週と同じ144.9円だった。

燃費測定での不正行為発覚で型式指定取り消しへ…保安基準に燃費に関する規定を追加
国土交通省は、自動車メーカーが型式指定における燃費測定に関する不正行為を防止するため、道路運送車両の保安基準に燃費に関する基準を定める規定を追加した。燃費の表示で不正が発覚した場合、型式指定を取り消す。1月31日に公布・施行した。

レギュラーガソリン、前週比0.3円高の144.9円…高騰続く
資源エネルギー庁が1月31日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月29日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比0.3円高の144.9円だった。

メルセデスベンツが新燃費計測モード「WLTP」導入へ…2018年秋までに全車
メルセデスベンツは2018年秋までに、乗用車の全ラインナップを、新燃費計測モード「WLTP」に切り替えると発表した。

レギュラーガソリン、144円台突入…高騰続く
資源エネルギー庁が1月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、1月22日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比1.4円高の144.6円だった。

ヤマハ発動機、国内9モデルでWMTCモード燃費値を誤記載
ヤマハ発動機は1月19日、国内で販売している二輪車9モデルの、カタログとウェブサイト上で表示した燃費(WMTCモード値)に誤りがあったと発表した。

新燃費基準をトラックとバスに導入、電費の測定方法を検討へ
国土交通省と経済産業省は、トラックとバスの新しい燃費基準を設定するため、「乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準」を一部改正する。

マツダ、米国で最も燃費が優れる自動車メーカーに…米EPAが5年連続で認定
マツダの米国法人、北米マツダは1月17日、米国EPA(環境保護局)が公表した2016年モデルの燃費報告書において、マツダが1台当たりの平均燃費が最も優秀な自動車メーカーに5年連続で認定された、と発表した。