
既存リソースを活用、新たな課題解決や収益ビジネスを目指す動き…オートモーティブワールド2023
オートモーティブワールド2023では、質と量を同時に追いかけるようなニュープロダクトや技術発表が目立った一方で、既存のリソースを巧く活用することで新たな課題解決や収益ビジネスに繋げようという動きも際立った。

自転車からバス・トラックまで対応する、通信機能とSDKが付いたドラレコ…オートモーティブワールド2023
オートモーティブワールド2023においてJVCケンウッドのブースにドラレコが装着された自転車とバイクが展示してあった。二輪用のドラレコかと思ったが、説明を聞くと二輪車の展示はあくまで応用例であって製品の狙いはそこだけではないという。

既存運行管理システムとアルコール検知器を連携、ケンウッドがサービス提供開始
JVCケンウッドは1月18日、運行管理システムを展開する事業者などに向けて、アルコール検知器と既存のシステムとの連携を短納期・低コストで実現する「アルコール検知器サービス連携パッケージ」の取り扱いを開始すると発表した。

3種類の重低音を楽しめる、コンパクトサブウーファー発売…ケンウッド
ケンウッドは、市販向けチューンアップ・サブウーファーの新製品「KSC-SW12EQ」を12月6日より発売する。

高齢者に優しい地域密着型のタクシー配車アプリ、ケンウッドと両備グループが共同開発
JVCケンウッドは、岡山県で交通、物流、観光事業などを展開する両備グループと地域密着型のタクシー配車アプリ「TAXI.come(タクシードットカム)」を共同開発。11月24日より本アプリを利用したサービスが始まった。

ゴミ収集車が道路の不具合を検知、ドラレコ画像からわかる---実証実験を開始
ミックウェアと東京都足立区は、ミックウェアが開発した録画データ流通サービス「エムブイキューブ」を活用した道路監視実証実験を、11月14日から開始した。

あおり運転検知と安心の3年保証! ケンウッドの最高峰ドライブレコーダー「DRV-MR870」が登場PR
ケンウッドから高画質かつ長時間にわたって記録できる前後2カメラ型ドライブレコーダー「DRV-MR870」が新登場した。AIを活用した“あおり運転検知機能”も搭載し、同社製ドライブレコーダー初の3年間長期保証も付帯した。長期間、高画質を発揮するその魅力をレポートする。

ドラレコに最適、繰り返し書き込みに強い128GB大容量SDカード発売…ケンウッド
ケンウッドは、繰り返し書き込みに強く、コストパフォーマンスにも優れる大容量128GBのmicroSDXCメモリーカード「KNA-SD1280」を8月下旬より発売する。

アルコールチェックの測定結果を自動送信、ケンウッドが新型検知器発売へ
ケンウッドは、測定結果を管理者のPCにメールで自動送信できる記録・通信型アルコール検知器「CAX-AD300」を8月下旬より発売する。

JVCケンウッド、Vチューバー「波澄りお」がデビュー…23歳の2年目社員
JVCケンウッドは、同社がプロデュースするバーチャルキャラクターの波澄りお(はすみりお)が7月18日からユーチューブ動画の定期配信を開始し、Vチューバ―としてデビューすると発表した。