
JAL、NTTドコモと共同開発したスマートフォン用タイピングマイクを業務改善に活用
日本航空(JAL)は、NTTドコモとアシダ音響と共同で、スマートフォン用の「タイピンマイク」を開発し、業務改善の一環として活用することを決定した。

【JAL 地上でも働くパイロットたち】フライトシミュレーターでの訓練も地上勤務扱い
パイロットのデスクワークというのは多岐に及んでいるが、飛行機の操縦に直結しているものもある。それがフライトシミュレーターを使った訓練だ。実機と同様の操縦席で訓練を行うものだが、実際のフライトではないこともあり、地上勤務に含まれるという。

【夏休み】JALお盆期間中の予約状況、国際線の予約率が9割
日本航空は、8月9日~18日までのお盆期間中の予約状況を発表した。

JAL、横浜へ訪日外国人を誘致するため、横浜市と共同事業を展開
日本航空(JAL)と横浜市は、横浜市への外国人観光客誘致のため共同事業を実施することで合意した。

JAL第1四半期決算、燃料価格高騰で減益、国際旅客・国内旅客は増収
日本航空(JAL)が発表した2013年第1四半期(4-6月期)の連結決算は、営業利益が前年同期比29.8%減の220億円と大幅減益となった。

JALと資生堂、主要幹線の沖縄行き国内線ファーストクラス・クラスJ搭乗者に「長命草」を提供
日本航空(JAL)と資生堂は7月29日、東京・名古屋・大阪・福岡発沖縄行きJALグループ便のファーストクラスとクラスJの搭乗者向け限定企画を実施すると発表した。

【地上で働くパイロット】初対面同士でフライトするのが普通…言語技術が支えるプロのコミュニケーション
日本航空(JAL)が全社を挙げて行っているのが「乗務員同士のコミュニケーション強化」だ。その中でも特に力を入れて行っているのが「言語技術」というもの。この教育にも地上でデスクワークを行うパイロットが深く関わっている。

【地上で働くパイロット】業務の半分はデスクワーク、飛行機操縦だけが仕事ではない
「パイロットの仕事は何か」と問われたら、「飛行機を操縦すること」と答える人が大半なのではないだろうか。実はパイロットの仕事は飛行機の操縦だけでなく、多岐に及んでいることはほとんど知られていない。

東京モノレール、社員がJALマイルを不正取得
東京モノレールは7月23日、同社と日本航空(JAL)が共同で展開していたキャンペーンを悪用し、JALのマイルを不正に取得していた社員を処分したと発表した。

JALとWOWOWがコラボ、「映画のある旅」を提案
日本航空(JAL)とWOWOWは、「映画」と「旅」を組み合わせて乗客の楽しみを広げるウェブコンテンツを中心としたコラボレーション企画「JAL×WOWOW映画のある旅」をスタートすると発表した。