【スーパーフォーミュラ 第5戦】前年チャンプ石浦宏明、反撃の今季初ポール獲得…予選2-3位はダンディライアン勢の野尻&松下
18日、スーパーフォーミュラ(SF)第5戦の公式予選が栃木県のツインリンクもてぎで行なわれ、前年王者の石浦宏明がポールポジションを獲得した。石浦のポールは今季初。予選2-3位にはDOCOMOダンディライアン勢の野尻智紀と松下信治がつけている。
2019年から新たなハコのスプリントレース、「TCRジャパン」シリーズ発足計画…スーパーフォーミュラと併催
18日、スーパーフォーミュラ(SF)今季第5戦開催中のツインリンクもてぎにて、シリーズ運営団体JRPによる定例会見(サタデーミーティング)があり、来季からSFと併催のかたちでハコのスプリント戦、仮称「TCRジャパン」シリーズの発足を目指していることが公表された。
【スーパーフォーミュラ 第5戦】もてぎ戦スタート、金曜フリー走行は大嶋和也がトップタイム
全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第5戦のレースウイークが17日、栃木県のツインリンクもてぎで始まり、金曜フリー走行のトップタイムを大嶋和也がマークした。
スーパーフォーミュラ来季新型車両がデモラン予定…もてぎ2&4レース
ツインリンクもてぎは、8月18日・19日に開催する「ツインリンクもてぎ2&4レース」会場にて、スーパーフォーミュラの来季新型車両として開発中の「SF19」によるデモンストレーションランと展示を行うと発表した。
透明ディスプレイつきヘルメットはすぐ慣れた…スーパーフォーミュラ 野尻選手
7月のスーパーフォーミュラレースで、ダンディライアンレーシングが試験的に持ち込んだ、カラーディスプレイ付きのヘルメット。このヘルメットディスプレイの詳細と、応用製品として検討中のスマートヘルメットについてJDIから発表があった。
JDIの「高透過 透明カラーディスプレイ」をヘルメットに装着 実走行試験
ジャパンディスプレイ(JDI)は、スーパーフォーミュラレースで「高透過透明カラーディスプレイ」をヘルメットに装着した走行実験を実施した。透明ディスプレイを活用した実走実験は世界初。
【スーパーフォーミュラ】来季マシンSF19、ドライバー防護の「HALO」を装着した状態で初走行
7月31日、スーパーフォーミュラ(SF)の来季型マシン「SF19」の国内2回目にあたる開発テストが富士スピードウェイで始まり、今季F1で実戦採用されているドライバー防護デバイス「HALO」を装着しての初走行シーンが見られた。
【スーパーフォーミュラ 第4戦】マッチレースを制し、ニック・キャシディ初優勝…近藤真彦監督のKONDO RACINGは10年ぶりの頂点
富士スピードウェイが舞台の「全日本スーパーフォーミュラ選手権」(SF)第4戦は8日、決勝日を迎え、近藤真彦監督率いるKONDO RACINGのニック・キャシディがポール・トゥ・ウインで自身初優勝を飾った。KONDO RACINGは10年ぶりのトップフォーミュラ優勝。
【スーパーフォーミュラ 第4戦】王者たちを抑え、ニック・キャシディがポール獲得…近藤真彦監督は決勝にも手応えあり
7日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第4戦の予選が富士スピードウェイで行なわれ、気まぐれな雨に翻弄された展開を制し、KONDO RACINGのニック・キャシディが歴代王者たちを抑えてポール獲得を果たした。近藤真彦監督は決勝に向けても手応えがある旨を語っている。
【スーパーフォーミュラ 第4戦】シリーズ折り返しの富士戦、金曜フリー走行トップは塚越広大
6日、静岡県の富士スピードウェイで全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第4戦の金曜フリー走行があり、REAL RACINGの塚越広大がトップタイムをマークした。

