
GM、ハマーブランド売却…中国企業と正式契約
GMは9日、「ハマー」ブランドの売却に関して、中国・四川省の重工業メーカー、四川騰中重工機械と正式契約を締結した。買収金額は公表されていないが、約1億5000万ドル(約135億円)と見られている。

シボレー カマロ が日本市場に復活へ 7年ぶり
ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパン(GMAPジャパン)は、シボレー『カマロ』の2010年モデルを12月5日から販売を開始すると発表した。カマロは2002年に生産を終了、7年ぶりに復活したモデルを日本市場に投入する。

日産、GMのジョセフ・ピーター氏をリクルート…CFOに任命
日産自動車は、ゼネラルモーターズ出身のジョセフ・ピーター氏を最高財務責任者(CFO)として新たに迎えると発表した。アラン・ダサスCFOは12月にフランスに帰国し特別なプロジェクトを担当するという。

GMシボレー、新型パトカー発表…カプリス の名が復活
GMは5日、新型ポリスカーのシボレー『カプリスPPV』(ポリス・パトロール・ビークル)を発表した。警察への配備は2011年からの予定で、米国では1996年以来、15年ぶりにカプリスの名前が復活する。

米新車販売、22.7%減と再びマイナスへ…9月実績
民間調査会社のオートデータ社は1日、9月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は74万5997台で、前年同月比は22.7%減。8月24日にスクラップインセンティブが終了した影響で、再び前年実績割れに後退した。

サターン売却が白紙に…GMとペンスキー、交渉決裂
GMとペンスキーオートモーティブグループは9月30日、「サターン」ブランドの売却交渉が決裂したことを明らかにした。今年6月5日、両社はサターンブランドの売却に関する暫定合意を締結していたが、今回の交渉決裂により、サターンブランドの廃止が濃厚になった。

GMとインドREVA社、EVを共同開発へ…2010年生産開始
GMとインドのREVAエレクトリックカー社は24日、ニューデリーにおいて、インド市場向けEVの開発で協力する内容の合意文書に調印した。新型EVは2010年に生産をスタートさせる。

GM、サーブの売却で株式譲渡契約書に署名…共同開発の新型車は最終段階
GMは、ケーニグセグ・グループABとの間で、サーブ・オートモービルABのGMが保有する全株売却に関する株式譲渡契約書に署名したと発表した。今後数か月間に締結する予定で、サーブ・オートモービルは近く法的な再建手続きから脱却する予定。

GM、1350人が現場復帰…生産好調で
GMは、販売台数の増加に対応するため、北米の複数の組立工場で従業員1350人を再雇用して、増産する。今後数週間で一部工場の生産シフトと残業を増やすほか、一時解雇していた工場従業員を復職させる。

GM、60日以内なら全額返金可能
GMはアメリカ国内において、9月14日から11月末までに新車を購入した顧客に対し、購入から60日以内なら代金の全額を返金する「60デイズ・サティスファクション・ギャランティー」制度を開始した。