コラムに関するニュースまとめ一覧(97 ページ目)

関連インデックス
注目の記事
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…そのバターケースはフェラーリを超えた? 画像
自動車 ビジネス

大矢アキオ『喰いすぎ注意』…そのバターケースはフェラーリを超えた?

筆者が子供の頃、我が家にフォルクスワーゲン『ビートル』があった。1972年型の「1300」というモデルだった。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタのリコール、トップ自らが語る重み 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】トヨタのリコール、トップ自らが語る重み

トヨタ自動車の『プリウス』などハイブリッド車をめぐるリコール問題は、多くのメディアから同社の「後手」が非難された。

【井元康一郎のビフォーアフター】メーカーとユーザーの距離感を浮き彫りにした プリウス 画像
自動車 テクノロジー

【井元康一郎のビフォーアフター】メーカーとユーザーの距離感を浮き彫りにした プリウス

◆プリウスのリコール問題、会見は耳を疑う内容

【池原照雄の単眼複眼】トヨタのリコール、「安全」と「品質」は弱体化したのか 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】トヨタのリコール、「安全」と「品質」は弱体化したのか

アクセルペダルの不具合によるトヨタ自動車の大量リコール問題は、顧客の獲得が進めば進むほどリスクも膨らむという大量生産型産業の課題を改めて突きつけることとなった。

【池原照雄の単眼複眼】VWスズキ「世界販売首位」報道の??? 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】VWスズキ「世界販売首位」報道の???

25日から26日の新聞・テレビ報道を見て、スズキの鈴木修会長兼社長は「ウチはいつからVW(フォルクスワーゲン)の子会社になったんだ?」と笑ったのではないだろうか。

【池原照雄の単眼複眼】欧州市場でも日本勢を圧倒した韓国ヒュンダイ 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】欧州市場でも日本勢を圧倒した韓国ヒュンダイ

欧州自動車工業会(ACEA)のまとめによる2009年の欧州新車販売(乗用車)は、08年比でほぼ横ばいとなった。日米の需要が大幅に減少するなか、ドイツなどのスクラップインセンティブ効果で落ち込みを食い止めた格好だ。

【井元康一郎のビフォーアフター】 パナソニックのエネルギー戦略と自動車業界の苛立ち 画像
自動車 ビジネス

【井元康一郎のビフォーアフター】 パナソニックのエネルギー戦略と自動車業界の苛立ち

1月8日、パナソニックは2010年度の経営方針を発表した。パナソニックの動向は、自動車業界関係者にとっても大きな関心事だ。

【井元康一郎のビフォーアフター】なにがエコなのかを考える2010年 画像
自動車 ビジネス

【井元康一郎のビフォーアフター】なにがエコなのかを考える2010年

21世紀もはや2010年代に突入した。今日、石油一辺倒からの脱却という“100年に1度の変革”が始まっているクルマにとっても、新しいステージとなる10年だ。

【池原照雄の単眼複眼】頭冷やして「世界一市場」に向き合う 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】頭冷やして「世界一市場」に向き合う

2009年の新車販売で中国が米国を抜いて世界1となった。クルマ需要の新興諸国シフトを象徴するものだが、冷静になる必要もある。

【池原照雄の単眼複眼】スズキVW連合、まずは「環境」より「スケールメリット」 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】スズキVW連合、まずは「環境」より「スケールメリット」

昨年末に衝撃的な包括提携を発表したスズキと独VW(フォルクスワーゲン)の共同戦線が年明けとともに動き始めた。当面は、部品の共通化や生産の相互委託による「大量生産の効果」(鈴木修スズキ会長兼社長)にこそ、この提携の成否がかかる。

    先頭 << 前 < 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 …100 …110 ・・・> 次 >> 末尾
Page 97 of 135