コラムに関するニュースまとめ一覧(102 ページ目)

関連インデックス
注目の記事
【池原照雄の単眼複眼】「競争と協調」の役目を終えたNUMMI 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】「競争と協調」の役目を終えたNUMMI

トヨタ自動車とGM(ゼネラルモーターズ)の米国合弁工場、NUMMI(カリフォルニア州)の合弁が解消されることになった。日米自動車摩擦が激化していた1980年代初頭に両国の産業協力モデルとして発足した協力関係は、84年の生産開始から25年で幕を閉じる。

【池原照雄の単眼複眼】「ミニ自販」を復活させるトヨタ 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】「ミニ自販」を復活させるトヨタ

豊田章男社長をトップとする新経営体制を発足させたトヨタ自動車が早速、懸案のひとつである国内営業の強化策を打ち出した。従来、販売チャンネルごとに貼り付けていた担当役員に、23日からは地域担当も兼務させることとした。

【池原照雄の単眼複眼】「補助金」受付開始で夏季需要の掘り起こしを 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】「補助金」受付開始で夏季需要の掘り起こしを

4月に始まったエコカー(環境対応車)減免税に加え、19日からは国による補助金支給の受付がスタートする。今夏は給与所得者のボーナスが細るものの、新車購入を後押しする2つの景気対策はその穴埋め役として十分だろう。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、「環境工場」も人づくりから 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、「環境工場」も人づくりから

年産45万台規模の能力を有するトヨタ自動車の堤工場(愛知県豊田市)は、空前の初期受注となっている『プリウス』の主力生産拠点だ。同時に、環境に配慮した「サスティナブル・プラント」のモデル工場でもあり、その取り組み状況が8日、初めて報道陣に公開された。

自動車業界のしくみを図解する 画像
モータースポーツ/エンタメ

自動車業界のしくみを図解する

レスポンスのレギュラー執筆陣である経済ジャーナリスト池原照雄氏が、自動車産業概論の「テキスト」といえる1冊を仕上げた。

【池原照雄の単眼複眼】GMに学ぶものはもうないのか 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】GMに学ぶものはもうないのか

破たん処理を経て再生をめざす米GM(ゼネラルモーターズ)は、フォードモーターとともに自動車産業の事業モデルを構築した立役者だった。日本の自動車メーカーもその経営手法を導入し、発展の礎を築いてきた。地に堕ちながら、巨星は多くの教訓も残した。

【池原照雄の単眼複眼】モーターショーに歴代COTYが大集合 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】モーターショーに歴代COTYが大集合

外国メーカーの参加が大幅に減少する「東京モーターショー2009」(一般公開10月24日 - 11月4日)に、強力な助っ人が現れた。すでに一部報道されているが、日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)の表彰式などがショー会場で開催されるのだ。

【池原照雄の単眼複眼】プリウス、強烈なライバルへの意識 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】プリウス、強烈なライバルへの意識

発売日までに8万台突破と、空前の予約受注となったトヨタ自動車の『プリウス』が18日に発売された。元祖ハイブリッド車(HV)メーカーの底力を見せた格好だが、販売政策は最廉価車の価格設定など、ホンダの『インサイト』を強く意識したものとなった。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、堅め予想で赤字拡大を甘受 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、堅め予想で赤字拡大を甘受

トヨタ自動車が8日発表した2010年3月期の業績予想は、前期(09年3月期)より赤字幅が拡大する厳しい内容となった。実際、米国など先進諸国の需要回復が不透明なので、楽観はできない。

【池原照雄の単眼複眼】えっ、大学生が一番好むのはコンパクトカー 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】えっ、大学生が一番好むのはコンパクトカー

若年層が最も好むボディータイプは「コンパクト」---。日本自動車工業会がこのほど発表した「2008年度乗用車市場動向調査」で、若者のクルマに対する嗜好や価値観が分析されている。中高年者以上に、ある意味堅実であり、効用重視の姿勢が浮かび上がる。

    先頭 << 前 < 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 102 of 135