
試乗記
【インプレ'03】両角岳彦 アウディ『A3』 4人が心地いい、上質コンパクトカー
パッケージング構築と足まわりの設計は面目一新。適度な大きさの4人乗り移動空間として納得ゆくものになった。

モータースポーツ/エンタメ
輸入SUVとステーションワゴン……いま人気のモデルに迫る!
おクルマ拝見!「Import car owner's」/レジャービークルの快感/Buyer's FILE 007『BMW3シリーズ(E46)』/NEW CAR「アウディA3」/「アルファスパイダー」/「アルファGTV」……(目次より)

試乗記
【インプレ'03】河口まなぶ アウディ『A3』 コンパクトクラスのスタンダードモデルだ
あらゆる部分で「1クラス上」を感じさせ、実際に乗ってみてもA4同等以上に思える仕上がりぶりだ。

試乗記
【インプレ'03】松下宏 アウディ『A3』 質感高いデザインの次はハイテクで勝負
今回のモデルでは一段とワイドになり、上級グレードでは3.2リッターのV6エンジンを搭載するに至り、すでにコンパクトとはいえなくなった。

試乗記
【インプレ'03】津々見友彦 アウディ『A3』 プレミアムを感じるステアフィール
コンパクトながらプレミアムスポーツとして一回り大きくなっただけあって、エクステリアデザインは、派手さはないが質感が高くお洒落だ。

試乗記
【インプレ'03】森慶太 アウディ『A3』 エンジンよりアシ速い典型的ドイツ車
日本のこのテよりは大幅にマシなガソリン直噴。6ATのセッティングも同ユニット使用のVWよりずっとマシ。

試乗記
【インプレ'03】日下部保雄 アウディ『A3』 コンパクトでも重厚さを感じる
来年導入予定のゴルフVとプラットフォームを共用化しているが、サイズはさらに拡大。品質感はアウディの特徴で完成度は高い。

試乗記
【インプレ'03】小沢コージ アウディ『A3』 ブランド物としてこなれてきました
従来にない「高級ブランド的ハッチバック車」の分野を開拓したA3。ヴィトンのサイフやグッチのペンシルケースといった具合に、機能的には標準、つまりベースとなったVWゴルフとさほど変わらない。

試乗記
【インプレ'03】岡崎五朗 アウディ『A3』は極めて実用的なスペシャルティカーだ
A3には、多くの人がハッチバックカーというジャンルに対して抱く「お手軽で実用的」という下駄グルマ的精神は微塵も感じられない。

自動車 ニューモデル
【フランクフルトショー2003写真蔵】怪物を見る…アウディ『ルマン・クワトロ』
ルマン24時間耐久レースを3度優勝したレースカー、アウディ『R8』。その血を受け継ぐロードゴーイングカーが『ルマン・クワトロ』コンセプトだ。アルミのスペースフレームボディに、外装はアルミとカーボンで構成し、車重は1530kgとされる。