【カーナビガイド'09 写真集】小型軽量のワールドワイドPNDを写真で…GARMIN nuvi205
海外ブランドが受け入れられにくいと考えていた日本だが、割り切りのいいUIや長年の実績が反映された自車位置精度、基本を抑えたナビ機能、そして圧倒的なコストパフォーマンスで着実に人気を広げてきたのがGARMINだ。
【ワイヤレスジャパン09】クラリオン、WiMAX搭載ポータブルナビを参考出展
クラリオンはUQコミュニケーションズのブースでWiMAX搭載ポータブルナビを参考展示していた。製品は「ClarionMiND NR1U」で、米国ではWiFiとBluetoothを搭載してたものが市場にでている。
富士通テン、AVN Lite 2機種が月販目標の2倍超
富士通テンは24日、2009年6月1日に出荷した『AVN Lite』2機種(AVN339M、AVN119M)の出荷台数が、6月30日までの1か月で月販目標台数7000台の2倍以上となる約1万5000台を記録、好調な立ち上がりとなったことを明らかにした。
カーナビと連動してカーブでの運転をサポート…日産 フーガ 新型に採用
日産自動車は24日、カーナビゲーションとエンジン、ブレーキ、ステアリングの統合制御によって、カーブ走行時にドライバーの運転をサポートする2つのシステムを開発したと発表した。
【カーナビガイド'09 写真集】豊富な機能と楽しさを詰め込んだPSPナビを写真で…エディア MAPLUSポータブルナビ3
ソニー PSP(R)向けのナビゲーションソフトウェアであるエディアの『MAPLUSポータブルナビ』も3代目。声優ボイスを初めとする多彩なオプション機能や、ドライブそのものを楽しく演出してくれる機能群はさらに充実している。
日産、ITS安全運転支援システム…世界初、フーガ 新型に採用
日産自動車は7月22日、同社が2006年からITSを活用して交通事故の低減や交通渋滞緩和を目指して進めてきた実証実験「SKYプロジェクト」の成果を活用した安全運転支援の機能を市販車のカーナビゲーションに搭載すると発表した。
ソニー、6.1V型液晶搭載のポータブルナビを発売
ソニーは、「ピタッと吸盤」で取り付けが簡単なポータブル・カンタンナビ『nav-u』(ナブ・ユー)シリーズから、大きくて見やすく、簡単に操作ができる6.1V型液晶搭載の『NV-U3DV』を8月11日から発売する。価格はオープン価格。
【カーナビガイド ’09 開発者インタビュー】「開発側からユーザーに問う」…エディア MAPLUSポータブルナビ3
ソニーの『PSP』のナビゲーションソフト『MAPLUSポータブルナビ3』がこの夏に登場する。ゲームのハードウェア性能と表現力を活かした3Dマップや、遊び心溢れる機能群は、従来のカーナビとは異彩の魅力を放っている。アイディアの源泉はどこに秘められているのか。
携帯で渋滞情報を予測する…EZ助手席ナビ&ナビウォーク
KDDI、沖縄セルラーは、ナビタイムジャパンと協業で提供中のナビゲーションサービス、助手席向けの「EZ助手席ナビ」と歩行者向けの「EZナビウォーク」に、指定した日時の渋滞情報を表示する「渋滞予測」の提供を7月22日から開始すると発表した。
NEC、カーナビメーカー向けにモバイルWiMAX対応ソフトウェアを提供
NEC、NECアクセステクニカは21日、カーナビやモバイル機器などを開発するメーカー向けに、組み込み用OS「Moblin(モブリン)」上でモバイルWiMAXを利用可能にするソフトウェアを提供すると発表した。
