
エディア製PND、沖電気「Locoもび powered by PND」に採用
沖電気工業は、動態管理ASPサービス「Locoもび powered by PND」の車載端末としてエディア製業務用ポータブルナビゲーション端末『PRO MAPLUS E-201MP』を採用した。

日産 ティアナ 一部改良…地図更新システムを搭載したナビを採用
日産自動車は、『ティアナ』の一部仕様を向上し、8月18日から発売を開始した。

ケンウッド、欧州EISAアワードで2製品が優秀賞
ケンウッドは、欧州でのエレクトロニクス分野における最も権威ある製品賞のひとつであるEISA(欧州映像・音響協会)アワ−ドの2009 - 10年度表彰で、2製品が各部門の年間最優秀賞を受賞したと発表した。

【カーナビガイド '09】全道の渋滞情報を網羅…カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH9900
日本における高機能ナビの先頭を走りづけてきたカロッツェリア『サイバーナビ』。そのサイバーナビが、今年もハイエンド機にふさわしい先進機能を携えてモデルチェンジを果たした。

「全力案内!」がバージョンアップ、文字案内モードを追加
12日、ユビークリンクの携帯電話向け総合ナビサービスの「全力案内!」がバージョンアップを実施した。主な内容は、「出発時刻ナビゲーター」のトップメニュー追加やナビ中の「経路文字案内」表示、アプリの地図デザイン改良など。

【GARMIN nuvi205Wレポ】バージョンアップで使い続ける楽しみ
6月にリリースされたVer.2.40でPOIアイコンの選択表示やルート選択の際に「有料道優先」「一般道優先」が可能になるなど、従来オーナーにとっては“かゆいところに手が届く”機能追加がなされた。さらに、8月3日にはバグフィックスの修正ファームアップが配布された。

【カーナビガイド'09 写真集】ケータイナビ随一の多機能アプリを写真で…ゼンリンデータコム いつもNAVI
ケータイ版『いつもNAVI』のサービス/アプリは、ドコモ、ソフトバンクに提供していたが、これらに加えて、6月にau版BREWアプリをリリース。ひとつのブランドで提供するケータイ向けナビサービスとしては初めて3キャリア対応を果たした。

【カーナビガイド'09 評論家インプレ】全面リニューアルで使いやすさアップ…ゼンリンデータコム いつもNAVI
地図作成の最大手といえばゼンリン。そのケータイ向けサービスはdocomo用の「ゼンリン地図+ナビ」、ソフトバンク、au用の「ゼンリンいつもナビ」があったが、その名称が「いつもNAVI」に統一された。

【カーナビガイド'09 評論家インプレ】丁寧かつ豪華に作り込んだ多機能ケータイナビ…ゼンリンデータコム いつもNAVI
ゼンリンデータコム『いつもNAVI』のユニークな点が操作の順序。このソフトには最初にカーナビや徒歩ナビといった機能を選ぶメニューがない。まず目的地を探してからその後の行動を選べるようになっており、これはたしかに理にかなっている。

【カーナビガイド '09】充実のナビ機能、便利ツールが個性を発揮…ゼンリンデータコム いつもNAVI
ゼンリンデータコムはこれまでPCやケータイ、スマートフォンなどに地図/ナビゲーションサービスを複数のブランド名で提供していたが、この5月にそれらのブランド名称を『いつもNAVI』に統合した。