カーナビ、ナビゲーションに関するニュースまとめ一覧(240 ページ目)

関連インデックス
PND パーソナル ナビゲーション ディバイス
【ダイハツDOP 09】全9機種をラインナップ、HDDとSSDモデルのみに 画像
自動車 テクノロジー

【ダイハツDOP 09】全9機種をラインナップ、HDDとSSDモデルのみに

ダイハツは23日、ディーラーオプション(DOP)として販売する純正カーナビ9機種を発表した。今年は下位モデルをメモリー(SSD)モデルとして、DVDモデルを一掃。HDDモデルではVGAモニター搭載の機種を増やした。

車載用BDプレーヤー、パナソニックが09年中に発売 画像
自動車 テクノロジー

車載用BDプレーヤー、パナソニックが09年中に発売

パナソニックは21日の新型カーナビの発表会において、ついに車載用BDプレーヤー『CY-BB1000D』の発売スケジュールを明らかにした。2009年中に商品化、販売を開始する予定だという。

ダイハツ、ディーラーオプション純正ナビの09/10年モデルを発表 画像
自動車 テクノロジー

ダイハツ、ディーラーオプション純正ナビの09/10年モデルを発表

ダイハツ工業は、ディーラーオプションの純正ナビゲーション・オーディオなどの2009/2010年モデルを、5月7日から発売すると発表した。

【パナソニック ストラーダ09夏】簡単便利なGoogleマップ連携機能 画像
自動車 テクノロジー

【パナソニック ストラーダ09夏】簡単便利なGoogleマップ連携機能

09夏モデルのストラーダから新たに採用されたのが「Googleマップとの連携機能」だ。Googleで検索した位置情報を“おでかけストラーダ”を介してナビ側に送信するもの。これはミドルクラスのフルナビ、PNDのストラーダポケットの両方で利用できる。

【パナソニック ストラーダ09夏】08年のFクラスと肩を並べるまでになった 画像
自動車 テクノロジー

【パナソニック ストラーダ09夏】08年のFクラスと肩を並べるまでになった

パナソニックのミドルクラスナビといえば、「前年のFクラスで投入された技術が降りてくる」というのがお約束となっているが、09夏モデルとして発表された『CN-HX900D』と『CN-HW880D』は「08モデルのFクラスと肩を並べるレベル」となった。

【神尾寿のアンプラグド 特別編】GWは大丈夫!? 「高速道路1000円」でカーナビの渋滞予測はどうなる? 画像
自動車 テクノロジー

【神尾寿のアンプラグド 特別編】GWは大丈夫!? 「高速道路1000円」でカーナビの渋滞予測はどうなる?

高速道路3社と日本道路交通情報センターがまとめたGW期間中の渋滞予測によると、30km以上の渋滞が発生する回数は前年から倍増して56回になる見込み。10km以上の渋滞はGW全体で前年比1.7倍の372回発生するという。

日産 ティーダ…ECOモード/ナビ協調制御機能を追加 画像
自動車 ニューモデル

日産 ティーダ…ECOモード/ナビ協調制御機能を追加

日産自動車は、『ティーダ』、『ティーダラティオ』のHR15DEエンジン+CVT搭載車に、カーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)でエコドライブを支援する「ECOモード/ナビ協調制御機能」を加え、オプション設定した。

パナソニック、加速度センサー内蔵のPND発表 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、加速度センサー内蔵のPND発表

パナソニック・オートモーティブシステムズ社は22日、同社製PND「ストラーダポケット」の新製品4機種を発表した。加速度センサーを内蔵し、GPSからの電波が受信できない状況であっても自車位置の表示を可能としている。

パナソニック、ストラーダのミドルクラス3機種を発表 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、ストラーダのミドルクラス3機種を発表

パナソニック・オートモーティブシステムズ社は22日、同社製カーナビのミドルクラスモデルの新製品3機種を発表した。従来の同社製ミドルクラスのナビは地上デジタルが2アンテナ/2チューナーだったが、新製品ではこれを4アンテナ/4チューナーとした。

トヨタ、カーナビゲーション09年春モデル発表 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、カーナビゲーション09年春モデル発表

トヨタ自動車は、販売店装着オプションの自動車用品として販売しているナビゲーションの2009年春モデルを発表。全国のトヨタ系ディーラー、トヨタ部品共販店を通じて5月7日から発売する。