道路の走りやすさマップ…事故リスクを43%軽減

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

国土交通省は「道路の走りやすさマップ」をカーナビ等に活用することで、交通事故のリスクを43%軽減できるとの試算結果をまとめた。

走りやすさマップは、道路の幅やカーブの大きさなど道路構造上の特性による道路の走りやすさを6段階にランク分けし、色分けした地図で、当初は道路管理者が整備状況を把握するための参考資料として作られたもの。

走りやすさマップのカーナビ等への活用について、同省は2006年12月から2009年2月まで民間企業10社と共同研究を行っていた。

実走して取得した「道路の走りやすさランク」ごとの各種データと、各社が開発した試作器を用いた全国のルート検索・案内ルートに基づき試算を行った結果、交通事故リスク(ヒヤリハット回数)の軽減率は43%となったほか、日本全体のCO2を年間28.9万t削減(約200万本の植林に相当)できることがわかった。

同省では、道路の走りやすさマップ対応カーナビの実用化に向け、利用連絡会を設立することにし、企業や団体の参加を募集している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集