
【三菱WRCビート】フィンランドラリー『ランエボWRC2』に自信あり
世界ラリー選手権(WRC)第9戦フィンランドラリーは8日から11日まで、フィンランド中部のユバスキラで開催される。「マールボロ三菱ラリーアート」はここで『ランサーエボリューションワールドラリーカー』の改良型『ランサーエボリューションWRC2』=ランエボWRC2をデビューさせる。

【三菱WRCビート】フィンランドラリーから『ランエボWRC2』投入!!
三菱自動車/ラリーアートは29日、来る8月8日−11日に開催される世界ラリー選手権(WRC)第9戦フィンランドラリーから、『ランサーエボリューションWRC』を改良したワールドラリーカー『ランサーエボリューションWRC2』を投入すると発表した。

【WRCサファリラリー】“クルマ喰い”コースで記録更新したマクレー
WRC第8戦サファリラリーは14日、最終・第3レグ、総走行距離681.52km(CS263.152km)を行い、ナイロビにゴール。ラリーはマクレー(フォード)がアクロポリスラリーに続き連勝、彼自身のサファリ3勝目とWRC通算25勝の最多勝利を飾った。

【WRCサファリラリー リザルト】フォード3連勝、ランキングでプジョーを……

【三菱WRCビート】連覇をねらう! ……準備万端、意気軒昂
FIA世界ラリー選手権(WRC)第8戦サファリラリーは、11日にケニアのナイロビ中心街で、イギリスのアンドリュー王子臨席のもとセレモニースタートを行ったあと、12日に本格的にスタートした。

【三菱WRCビート】マクレー、父のチェックが及ばず父の日の前にリタイヤ
三菱ラリーアートのアリスター・マクレーは、最終レグ最初のSS13でステアリングを破損しリタイアとなった。「コーナーをインカットした時にサスペンションが伸びきっていて、ホイールがまともに岩に当たった」

これもリストラ? ---ラリーの顔、篠塚をスッパリ切った三菱自動車
三菱自動車は日本のラリーの第一人者の篠塚健次郎選手を7月10日付けをもって退職すると発表した(既報)。ダイムラークライスラーのもと経営再建中の三菱は「処遇で個人的な例外は認めない」とクビを切ったとの見方も。

篠塚建次郎、三菱自動車を退職---マネージャーより現役だ
パリ〜ダカールラリーでの日本人初の総合優勝をはじめ、モータースポーツ界に多大な貢献をしてきた篠塚建次郎はれっきとした三菱自動車社員だが、来る7月10日付をもって同社を退職することとなった。責任者への転身を考える三菱に対し、本人は現役続行を望んだため。

【クロスカントリーラリー第5戦】増岡、パリ〜ダカールに向け好発進も遺恨
2002年FIAクロスカントリラリー・ワールドカップ第4戦モロッコラリーは9日、マラケシュにゴール。2002年パリ〜ダカールラリー優勝の増岡浩(三菱パジェロ)は、久々の実戦だったが2位でフィニッシュ、03年“パリ〜ダカ”へ向けて好調なスタートを切った。

【三菱WRCビート】アルゼンチンラリーは雨で混戦模様か
世界ラリー選手権(WRC)第6戦アルゼンチンラリーは、16日にシェイクダウンとセレモニースタートが行われた。ラリーは17日、本格的にスタートする。サービスパークのラクンブレを基点とし北方へ479.17km、うちSS(競技区間)9カ所153.79kmを争う。