
【2002パリ〜ダカールラリー】休息日レポート---砂漠の中でつかの間の休息、サービス
2002パリ〜ダカールラリーは6日(日)が休息日。期間中、この日だけが本格的なメカニックサービスが受けられる。多くのチームはフランスからメカニックが飛行機で乗り込み、前半で傷んだ部品交換などを行った。

【2002パリ〜ダカールラリー】増岡、篠塚、右京…ドライバーが語る前半戦「こう走った」
元F1ドライバー、片山右京「どうも砂丘で変だと思ったんです。エンジンは回っているのに前へ進まない。教えてもらって、圧を下げたらウソのようによく走るんですよ」

【2002パリ〜ダカールラリー】前半戦総括---ライバル脱落、三菱つよい!
12月28日にスタートした2002パリ〜ダカールラリーは、ショートSSを含むヨーロッパでのラウンドをこなし、アフリカに舞台を移した。

【2002パリ〜ダカールラリー】前半戦リザルト---パジェロが4位までを独占
1:増岡浩(三菱パジェロ)/2:篠塚建次郎(三菱パジェロ)/3:J. クラインシュミット(三菱パジェロ)/4:J. P. フォントネ(三菱パジェロ)/5:S. ペテランセル(日産ピックアップ)/6:C. ソーザ(三菱ストラーダ)

【2002パリ〜ダカールラリー】三菱『パジェロ』シェイクダウン…自信の増岡、篠塚
19日−20日、三菱チームが2002パリ〜ダカールラリーに向け、フランス中央部ルクレッソにあるオフロード・コースで、三菱『パジェロ』スーパープロダクション仕様のシェイクダウン・テストを行った。

【WRC2002】三菱の体制…ドライバー&マニュファクチャラー、両タイトルねらう
三菱自動車/ラリーアートは2002年FIA世界ラリー選手権(WRC)への参戦体制を、14日に発表した。2001年第11戦サンレモラリーから投入した三菱『ランサーエボリューションWRC』を玉成、チームのバックアップ体制を更に強化・充実して参戦する構え。

【2002パリ〜ダカールラリー】“スーパープロダクション・パジェロ”って何?
2002年のパリ〜ダカールラリーは、FIA技術規定(クロスカントリーラリーカー)の更改時期にあたり、主催者は新規定を先取りするかたちで独自の車両規則を制定した。4輪は「プロダクション」と「スーパープロダクション」の2カテゴリーに分かれる。

【2002パリ〜ダカールラリー】三菱『パジェロ』4台、今度こそと今度もと
三菱自動車/ラリーアートは、12月28日から開催される「2002パリ〜ダカールラリー」に三菱『パジェロ』4台を出場させ、2年連続、7回目の総合優勝を目指す。出場カテゴリーは新規定の「スーパープロダクション」部門。

【2002パリ〜ダカールラリー】概要---「スーパーマラソン」ステージ
24回目の“パリダカ”、「2002パリ〜ダカールラリー」はフランス、スペイン、モロッコ、モーリタニア、セネガルを舞台に12月28日から2002年1月13日にかけて開催される。総延長は9436km、その内SS(競技区間)は4025km。
