JR東日本とみんなのタクシー、MaaS分野で提携
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、アプリを使ったタクシー配車サービスを展開するみんなのタクシーと、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)領域で提携することで合意した。提携開始時期は2019年度内。JR東日本が5日、発表した。
車窓に映るは夢かうつつか幻か、融合現実映像活用の低速モビリティサービス開始へ ヤマハ発動機×ソニー
ヤマハ発動機は、ソニーと共同開発したエンターテインメント用ソーシャブルカート「SC-1」を活用したサービスの第1弾「ムーンライトクルーズ」を11月1日より沖縄で開始する。
VWが立ち上げた次世代自動運転車の開発連合、ソニーなど5社が新たに参画
フォルクスワーゲングループが立ち上げた次世代の自動運転車の開発を目指す「NAVアライアンス」(NAV ALLIANCE)は9月23日、新たにソニーなど5社が参画した、と発表した。
ロボットトイ toio、専用タイトル第4弾「トイオ・ドライブ」を11月14日発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ロボットトイ『toio(トイオ)』の専用タイトル第4弾「トイオ・ドライブ」を11月14日に発売する。
ヤマハ発動機とソニー、低速モビリティ「SC-1」を共同開発…自動運転とエンタメ映像技術を融合
ヤマハ発動機は8月21日、同社の自動運転技術とソニーのエンターテインメント映像技術を融合させたソーシャブルカート「SC-1」を共同開発したと発表した。
みんなのタクシー、大和自動車交通の車両2000台でネット決済開始
みんなのタクシーは、提携する大和自動車交通のタクシー車両にて、7月31日よりネット決済と後部座席タブレットを用いたS.RIDE Walletサービスを開始した。
みんなのタクシー、都内最大規模のタクシー配車アプリサービス開始
ソニーと東京都内のタクシー会社が設立した、みんなのタクシーは4月16日、タクシー配車サービスと決済代行サービスを東京都内で開始したと発表した。
カーフェリーでETC活用、八戸港で試行運用へ NEXCO中日本など7社
NEXCO中日本など7社は、カーフェリーにおけるETC多目的利用サービスの試行運用を3月18日から31日まで、八戸港フェリーターミナルで実施する。
ソニーの映像技術を自動運転車に活用、「人の眼超える」認識…名古屋オートモーティブワールド2018
ソニーは5日に開幕した「名古屋オートモーティブワールド」で、同社のイメージセンサーを活用した自動運転向けソリューションをアピール。「人の眼を超える」と掲げ、自動運転に必要な高感度CMOSイメージセンサーのデモンストレーションをおこなった。
ソニーと都内タクシー5社、AI技術活用の配車サービスを2018年度中に開始へ
ソニーとソニーペイメントサービスおよび都内タクシー会社5社は、2018年5月に準備会社として設立した「みんなのタクシー株式会社」について、本格的な事業展開を見据え、事業会社へ移行すると発表した。
