
【就任インタビュー】若者のクルマ・バイク離れ対策「しっかりやる」…自工会 池会長
日本自動車工業会の池史彦会長(ホンダ会長)は5月27日にメディア各社の共同インタビューに応じ、国内市場の活性化に向けて若年層にクルマやバイクの魅力を訴えていく活動に地道に取り組む方針を示した。

【土井正己のMove the World】自工会会長バトンリレー、産業技術記念館より「LEADERS」を想う
レスポンスの読者だと3月に放送されたTVドラマ「LEADERS リーダーズ」をご覧になった方は多いのではないだろうか。実名は使われていないが、豊田喜一郎がどのようにして国産の自動車産業を興したかというストーリーだ。

自工会池会長「環境性能高い車は大幅な税負担軽減を」
日本自動車工業会の池史彦会長(ホンダ会長)は5月27日、政府・与党が検討を進める2015年度以降の自動車税制について、「環境性能のいい車については大幅な税負担の軽減を図っていただくよう取り組みたい」と、強調した。

二輪車の軽自動車増税「主張すべきことは主張する」...自工会池会長
日本自動車工業会は15日、池史彦本田技研工業代表取締役会長を新会長に選出し、会見を開いた。

自工会池新会長「二輪に対してもまた大きく訴えていきたい」
日本自動車工業会の会長に就任したホンダの池文彦会長は5月15日、都内で初会見し、「ホンダとしては二輪車をもっているので、二輪に対してもまた大きく訴えていきたい」と抱負を語った。

自工会14年度事業計画、国内市場活性化など推進
日本自動車工業会は5月15日に2014年度定時総会を開き、新役員体制を承認するとともに同年度の事業計画を決めた。

自工会池会長、「モノづくりの代表選手として経済に貢献」
日本自動車工業会は5月15日に定時総会を開き、池史彦副会長(ホンダ会長)を会長に選任するなど、新役員体制を承認した。池会長の任期は2016年5月まで。

福祉車両販売、過去最高の4万4189台…2013年度
日本自動車工業会が5月9日に発表した2013年度(2013年4月~2014年3月)の福祉車両販売台数は、前年度比2.5%増の4万4189台で過去最高となった。

二輪車輸出、3.2%増の4万5060台で6か月連続プラス…3月実績
日本自動車工業会が発表した3月の二輪車の輸出台数は、前年同月比3.2%増の4万5060台、6か月連続で前年同月を上回った。

二輪車国内生産実績、13.5%増の5万7388台で7か月連続プラス…3月実績
日本自動車工業会が発表した2014年3月の二輪車生産台数は、前年同月比13.5%増の5万7388台となり、7か月連続で前年実績を上回った。