
国道41号の通行止めが解除、高速道路の無料措置は終了 令和2年7月豪雨
NEXCO中日本は、道路流失のため通行止めとなっていた国道41号について、8月17日午前7時に通行止めを解除したと発表した。

ケンタッキー、ドライブスルーでETC決済 8月3日より相模原中央店で試行
NEXCO中日本は試行運用実施会社と共働で、8月3日から11月30日まで、ETC多目的利用サービスのドライブスルーでの試行運用をケンタッキーフライドチキン相模原中央店(神奈川県相模原市)で実施。試行運用に協力するモニターの募集を開始した。

NEXCO中日本 イノベーション交流会の技術実証 新たに4件で開始
NEXCO中日本は7月29日、先進技術を活用して高速道路に関連するオープンイノベーションを推進する組織「イノベーション交流会」で提案された技術4件を7月から実証すると発表した。

軽登録ETCで東名不正通行、違反ドライバーを静岡県警に送致 通行料3倍請求
静岡県警察は7月22日、東名高速道路などのETCレーンで不正通行を行っていたドライバーを道路整備特別措置法(第24条第3項)違反の容疑で送致したと発表した。

高速乗り放題「二輪車ツーリングプラン」販売開始、首都圏6コースは発売延期
NEXCO 3社、京都府および兵庫県道路会社は、定額料金で乗り降り自由の2020年「ETC二輪車ツーリングプラン」全19コースを設定し、7月22日から11月30日まで(北海道は10月31日まで)実施する。

東名高速・舘山寺スマートIC開設効果…観光地の交差点の渋滞長が7割短縮
浜松市と中日本高速道路(NEXCO中日本)は、2019年3月17日に新設した東名高速道路・舘山寺スマートインターチェンジ(スマートIC)の開通後1年間の利用交通量と整備効果についてまとめたと発表した。

東名リニューアル工事、大井松田IC-清水JCT 9月7日から
NEXCO中日本は、東名高速道路のリニューアル工事を9月7日から12月24日までの109日間、大井松田インターチェンジ(IC)~清水ジャンクション(JCT)間(上下線)で実施。土日祝日を含む昼夜連続規制を行う。

東名 横浜町田-厚木間の新スマートIC、正式名称「綾瀬スマートインターチェンジ」に決定
神奈川県、綾瀬市とNEXCO中日本の3者が共同で事業を進めている、東名高速道路に設置するスマートインターチェンジ(スマートIC)の正式名称が「綾瀬スマートインターチェンジ」に決定した。

国道41号通行止め、代替の高速道路の無料区間を追加 令和2年7月豪雨
NEXCO中日本は7月14日、国道41号通行止めに伴う代替路として東海環状自動車道、東海北陸自動車道の一部区間での無料措置について対象区間を追加すると発表した。

東海北陸道・福光ICの路外給油サービス社会実験、2023年3月31日まで延長
NEXCO中日本は、2020年7月14日までとしていた東海北陸道・福光インターチェンジ(IC)での「路外給油サービス社会実験」を2023年3月31日まで延長すると発表した。