
外環道 シールドマシン発進、東名JCTから大深度地下を2基で…大泉JCTからも
東名道と中央道、関越道を縦に結ぶ新たな地下ルートとなる東京外かく環状道路 都内西側区間にシールドマシンが動き出した。現場は世田谷区大蔵5、東名道と多摩堤通りが交わるエリアの地下空間だ。2月19日、その出発式が行われた。

関越道~東名道、1時間が地下道12分に…外環道工事シールドマシン発進へ
東京外かく環状道路の西側計画区間、関越道~東名道の間が動き出す。2月19日、東名道交差部「東名ジャンクション」直下からシールドマシンが発進し、その北側で東西に走る中央道、関越道を結ぶ地下ルートをつくっていく。

京葉道と小松川線、2月12・19日夜間通行止め…新ジャンクション架設で
都心と千葉を結ぶ首都高小松川線と京葉道路(錦糸町ランプ~原木IC間)で、2月12・19日、21時~翌朝5時に夜間通行止めを実施。中央環状線と交差する小松川ジャンクション、外環道と交わる京葉ジャンクション(仮称)の架設工事を同時に行うため(図・現場写真18枚)。

圏央道境古河IC~つくば中央IC…初の高速道路ナンバリング標識 2月26日開通
国土交通省と東日本高速道路(NEXCO東日本)が共同で事業を進めている圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の境古河IC~つくば中央ICが2月26日15時に開通する。同路線では国内初となる高速道路ナンバリング標識が設置される。

圏央道坂東IC~常総ICの見学バスツアー参加者募集中…開通前&開通セレモニー
クラブツーリズムは、国土交通省、NEXCO東日本の協力により、開通前の圏央道や開通式当日の開通セレモニーを見学できる日帰りツアーを企画し、1月19日より販売を開始した。

NEXCO3社、無料Wi-Fiサービスに共通アカウントを導入…利用制限も撤廃
NEXCO3社は、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の施設内で利用できる無料Wi-Fiサービスについて、3月1日より順次、共通アカウントを導入すると発表した。

圏央道 茂原北IC入口、ETCバーを試験的に開放 1月20日~3月20日
国土交通省とNEXCO東日本は、1月20日から3月20日の期間、圏央道 茂原北IC入口にて、ETCバー開放運用の試行を実施すると発表した。

圏央道茨城県区間が全線開通…外環道は対距離制料金へ移行 2017年2月26日
NEXCO東日本は、圏央道 茨城県区間の工事が進み、2017年2月26日に全線開通すると発表した。

NEXCO東日本、東北道など28か所でEV充電サービス開始…青森・岩手・秋田は初
NEXCO東日本は、東北道、八戸道、秋田道、磐越道の28か所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)にて、電気自動車(EV)用急速充電設備の充電サービスを12月22日より新たに開始すると発表した。

ドラ割『関越・上信越ウィンターパス 2016-2017』を発売…NEXCO東日本
NEXCO東日本新潟支社は、ドラ割「関越・上信越ウインターパス2016-2017」を12月6日から発売する。