
トラックのアイドリングストップ冷暖房システムに環境大臣賞
東京電力、デンソー、大崎電気工業、日野自動車の4社は、環境大臣から「2007年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰・技術開発・製品化部門」を受賞した。

日野、国内生産が4割増…10月実績
日野自動車の10月の国内生産・国内販売・輸出実績によると、国内生産台数は前年同月比44.4%増の1万418台と急増した。

【株価】下げなかったのは日野のみ
米国株安を受けて続落して始まったが、3連休控えで買い戻しが入り、全体相場は反発。幅広い銘柄が買われたが、自動車株は円高が重しとなり全面安となった。

日野、お客様テクニカルセンターの累計受講者数が1万人を突破
日野自動車は、顧客向け省燃費運転、安全運転講習施設である「お客様テクニカルセンター」の累計受講者数が、11月13日に1万人に達成したと発表した。

トラックのアイドリングストップ冷暖房システムにエコプロダクツ優秀賞
トラックの「外部電源式アイドリングストップ冷暖房システム」が「第4回エコプロダクツ大賞」(エコプロダクツ部門)の「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞」(優秀賞)を受賞した。

日野グリーンファンド、2007年度の助成内容を決定
日野自動車が出資する「日野自動車グリーンファンド」は、2007年度の助成対象・内容を決定したと発表した。

小型トラックの満足度いすゞが1位…JDパワー
J.D.パワーアジア・パシフィックは、「2007年日本小型トラック顧客満足度調査」の結果を発表した。ランキングの対象となった6ブランドのうち、いすゞが1位だった。

【株価】米国景気の先行きに慎重論
全体相場は約1年半ぶりの6日続落。米FRB(連邦準備理事会)議長が米国景気の先行きに対して慎重な見解を示したことを受け、輸出関連株を中心に幅広い銘柄が売られた。円高ドル安の進行に対する警戒感も根強く、自動車株は全面安となった。

【リコール】日野 ブルーリボンII の制動装置に不具合
日野自動車は8日、大型路線バス「ブルーリボンII」の制動装置に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。04年12月から06年3月までに生産された478台が対象。

普通トラック販売低迷続く、13.9%マイナス…10月
トラック業界がまとめた10月の普通トラックの販売台数は、前年同月比13.9%減の5816台と大幅に低迷した。