1999年10月のパナソニックに関するニュースまとめ一覧(143 ページ目)

関連インデックス
松下電器産業 パナソニック ストラーダ 三洋電機
【ストラーダ DV255 長期リポート その2】格段に見やすくなった地図画面 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ DV255 長期リポート その2】格段に見やすくなった地図画面

2004年10月に発売されたパナソニック・ストラーダ『DV255』は、同年春に発売されたHDDナビ『HS400』で採用された数々の機能を継承している。エンターテイメント機能に目が向きがちだが、ナビとしての機能もブラッシュアップされている。

【ストラーダ DV255 長期リポート その1】モデルチェンジで魅力をアップ 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ DV255 長期リポート その1】モデルチェンジで魅力をアップ

2004年10月に発売された『DV155/DV255』は、DV150/DV250のモデルチェンジ版にあたる機種だ。2004年4月に発売されたHDDナビ『HS400』から採用された各種機能を取り入れ、その魅力をさらに向上させたことを特長としている。

パナソニックが中国のカーナビ市場へ参入 画像
自動車 テクノロジー

パナソニックが中国のカーナビ市場へ参入

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズは、中国市場向けにカーナビゲーションシステム『CN-D100H』を発売すると発表した。同社が中国でカーナビを発売するのは初めて。

パナソニック、CDオーディオステーション3機種を発表 画像
自動車 ニューモデル

パナソニック、CDオーディオステーション3機種を発表

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズ社は、1DINサイズのカーオーディオ、CDサウンドステーション3機種を4月から発売すると発表した。

【ストラーダ HDS930長期リポート その9】クルマの中が映画館に早変わり 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ HDS930長期リポート その9】クルマの中が映画館に早変わり

電話番号を使って行き先を設定するという、初心者にとってもハードルの低い方法で伊豆半島まで到着。いちご狩りを堪能した女性読者代表のまいちゃん。タッチパネルでほとんどのコントロールができるパナソニック『ストラーダHDS930』が気に入ったようす。

【ストラーダ HDS930長期リポート その8】電話番号をタッチしてドライブの目的地を決めよう 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ HDS930長期リポート その8】電話番号をタッチしてドライブの目的地を決めよう

「ナビを使えるようになった記念にどこかに出かけましょう」と提案し、小旅行に出かけることに。どこへ行こうかと迷っていると、ガイドブックのカラーページに載っていた“いちご狩り”のページが飛び込んできた。

【ストラーダ HDS930長期リポート その7】わかりやすいHMIはナビ初心者にも対応 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ HDS930長期リポート その7】わかりやすいHMIはナビ初心者にも対応

ドライブ好きな女性というのは意外に多いものだが、そんな彼女たちに「カーナビ使ってる?」と聞くと、だいたいにおいて返事は「ノー」だ。カーナビが付いているクルマであっても、それを使いこなすどころか、触れるのさえ怖いというのが本音のようだ。

【ストラーダ HDS930長期リポート その6】ハイエンドモデルは本当に高いのか 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ HDS930長期リポート その6】ハイエンドモデルは本当に高いのか

ハイエンドモデルという言葉にはさまざまな意味が含まれている。それは「高級感」であるとか「多機能」といったポジティブなイメージがあることはもちろん、聞く人によっては「値段が高い」や「敷居も高い」といったネガティブなイメージも受けるだろう。

【ストラーダ HDS930長期リポート その5】VGA画面の美しさを堪能する 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ HDS930長期リポート その5】VGA画面の美しさを堪能する

パナソニック『ストラーダ』のハイエンドモデル「F-CLASS」の特長は800×480ドット、115万2000画素という密度の高精細ワイドVGAモニターだ。そしてこのモニターに表示される地図こそがF-CLASS最大の自慢でもある。

【ストラーダ HDS930長期リポート その4】D2端子装備でデジタル化の準備もOK 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダ HDS930長期リポート その4】D2端子装備でデジタル化の準備もOK

パナソニック『ストラーダ』シリーズのハイエンドモデル「F-CLASS」には、ライバルにはない、ストラーダだけの機能を備えている。それが地上デジタル放送用の外部チューナー接続を視野に入れたD2映像入力端子の装備だ。

    先頭 << 前 < 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 …150 ・・・> 次 >> 末尾
Page 143 of 157