1999年10月のパナソニックに関するニュースまとめ一覧(141 ページ目)

関連インデックス
松下電器産業 パナソニック ストラーダ 三洋電機
【A&Vフェスタ2005】パナソニックは最新HDDナビをデモ 画像
自動車 テクノロジー

【A&Vフェスタ2005】パナソニックは最新HDDナビをデモ

パナソニックは、20日に発表したばかりの最新HDDナビのデモが行われていた。このナビは売れ筋である2DINサイズにDVDビデオをはじめとするAV機能とHDDナビ機能を一体収納したもので、価格も20万円強に設定したリーズナブルな商品。

パナソニック、カーナビ「ストラーダ」に4機種を発表 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、カーナビ「ストラーダ」に4機種を発表

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブ・システムズ社は、カーナビゲーション・システム「ストラーダ」の新製品『CN-HDS630D』、『CN-HDS620D』、業界最小クラスのリヤビューカメラを付属した『CN-HDS630RD』、『CN-HDS620RD』の4機種を発売すると発表した。

【VICSプローブ】次世代VICSを議論する懇談会が開催 画像
自動車 テクノロジー

【VICSプローブ】次世代VICSを議論する懇談会が開催

8日、都内で「VICSプローブ懇談会」が開催された。これは道路交通情報通信センター(VICSセンター)が事務局となり、産官学の有識者が次世代VICSについて議論するものだ。

パナソニック、アフター向け高性能バッテリー発売 画像
自動車 ニューモデル

パナソニック、アフター向け高性能バッテリー発売

パナソニックストレージバッテリーは14日、補修用バッテリーの新製品「CAOS(カオス)」シリーズ4機種を7月1日から発売すると発表した。従来品の1.5倍の長寿命を実現するなど性能アップを図った。

パナソニックETCが生産・販売で200万台 画像
自動車 テクノロジー

パナソニックETCが生産・販売で200万台

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズ社は、今年5月13日にETC車載器の累計生産台数が200万台を達成、販売累計も5月30日に200万台を達成したと発表した。

【ストラーダFクラス】初の地上デジタル放送対応ナビに 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダFクラス】初の地上デジタル放送対応ナビに

パナソニックは26日、同社製カーナビ「ストラーダ」のハイエンドモデル『F-CLASS』3機種と、これに対応する地上波デジタル放送用チューナー、後席用液晶モニター2機種を発売した。チューナーやモニターを含め、すべて「ストラーダ」ブランドとなった。

パナソニック、ETC3機種を新発売 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック、ETC3機種を新発売

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズ社は、音声ガイド機能付のアンテナ分離型ETC車載器2機種、アンテナ一体型ETC車載器1機種を発売すると発表した。

パナソニックからCD/MD/DSPレシーバーとCDステーション 画像
自動車 テクノロジー

パナソニックからCD/MD/DSPレシーバーとCDステーション

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズ社は、カーオーディオの新製品、インテグレーテッドCD・MD・DSPレシーバー『CQ-MC3001D』とCDサウンドステーション『CQ-C1001D』の2機種を6月20日から発売すると発表した。

ストラーダ、地デジTV放送対応したチューナーを発表 画像
自動車 テクノロジー

ストラーダ、地デジTV放送対応したチューナーを発表

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズ社は、ストラーダシリーズで、業界で初めて地上・BS・110度CSデジタル放送の3波に対応した車載用デジタルチューナーと、デジタル放送をより高画質に再現する大画面ワイドVGA液晶カラーテレビを6月10日、20日に発売する。

【ストラーダFクラス】デジタルTVが視聴可能、事故多発地帯も教えてくれる 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダFクラス】デジタルTVが視聴可能、事故多発地帯も教えてくれる

松下電器産業のパナソニック・オートモーティブシステムズ社は、カーナビステーションシステムのハイエンドモデル、ストラーダ「Fクラス」の新製品3機種を6月10日から発売すると発表した。

    先頭 << 前 < 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 …150 ・・・> 次 >> 末尾
Page 141 of 157