1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(430 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
新燃費基準…10年で24%改善、CAFE方式採用 画像
自動車 社会

新燃費基準…10年で24%改善、CAFE方式採用

国土交通省と経済産業省は20日、乗用車の新たな燃費基準に関する合同会議の最終とりまとめをまとめ、発表した。

新燃費基準は20.3km/リットル…2020年度 画像
自動車 ビジネス

新燃費基準は20.3km/リットル…2020年度

経済産業省と国土交通省は20日、2020年度を目標年度とする乗用自動車の新燃費基準に関する最終取りまとめを行いその結果を報告した。

首都高大黒PAで自動車点検推進イベント 10月29日 画像
自動車 テクノロジー

首都高大黒PAで自動車点検推進イベント 10月29日

国土交通省関東運輸局は、自動車点検整備推進運動の強化月間にあたり、10月29日に首都高速大黒線・湾岸線の大黒パーキングエリアで自動車点検推進イベントを実施する。

ペーパー車検でオートバックス北浦和店に行政処分 国交省 画像
自動車 社会

ペーパー車検でオートバックス北浦和店に行政処分 国交省

国土交通省関東運輸局は14日、3台の車両に対してペーパー車検を行っていたとして、バッファローが運営するオートバックス北浦和店に対し、指定自動車整備事業の指定取り消しなどの行政処分を行った。

ナンバープレートが細長くなる!?…あり方懇談会 画像
自動車 社会

ナンバープレートが細長くなる!?…あり方懇談会

自動車の「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」(国土交通省)が12日に初会合を開く。月1回程度の会合を重ね、来年3月の中間とりまとめを目指すが、その結論によってはナンバープレートが劇的に変わるかもしれない。

高速バス、首都高渋滞だったら電車に乗り換え---本格運用 画像
自動車 社会

高速バス、首都高渋滞だったら電車に乗り換え---本格運用

国土交通省関東運輸局は13日から、高速バス乗車中に首都高速が渋滞した場合に、用賀で降車して電車で都心へ乗り継ぐ「高速バス&レールライド」の本格運行を開始する。用賀から渋谷までの乗り継ぎ運賃は、通常190円のところを100円に割り引く。

ITSスポットサービス対応機器デモ 10月7日まで 画像
自動車 テクノロジー

ITSスポットサービス対応機器デモ 10月7日まで

国土交通省を中心とした8団体が取材する「ITSスポットサービス展示会」が汐留シオサイト(東京都港区東新橋)の地下1階イベントスペースで10月7日まで開催中。3日には主催団体による展示会セレモニーが開かれ、解説ビデオの点灯式が行われた。

高速道路交通量、無料化などで5年前より7.4%増加 画像
自動車 社会

高速道路交通量、無料化などで5年前より7.4%増加

国土交通省は30日、2010年度の道路交通センサス(全国道路・街路交通情勢調査)の一般交通量調査結果をまとめ、発表した。

三陸沿岸道整備などに1088億円要求 国交省、来年度予算で 画像
自動車 社会

三陸沿岸道整備などに1088億円要求 国交省、来年度予算で

国土交通省は30日、2012年度予算概算要求をまとめ、財務省に提出した。一般会計の総額は前年度予算比2%増の5兆1061億円、東日本大震災からの復旧・復興対策経費として1兆1098億円を要求する。

EVの加速度的普及へ7.8億円要求 国交省、来年度予算で 画像
自動車 社会

EVの加速度的普及へ7.8億円要求 国交省、来年度予算で

国土交通省は、30日発表した来年度予算概算要求で、電気自動車の加速度的普及促進に7億7700万円を盛り込んだ。