1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(409 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
バスの自動ブレーキ装着義務付け…新型車は来年11月から 画像
自動車 社会

バスの自動ブレーキ装着義務付け…新型車は来年11月から

国土交通省は25日、バスに対する衝突被害軽減ブレーキの装着義務付けなどを盛り込んだ道路運送車両の保安基準細目告示の改正を行い、27日から施行すると発表した。

国土交通省、鉄道会社にトンネルの緊急点検を指示 画像
自動車 社会

国土交通省、鉄道会社にトンネルの緊急点検を指示

国土交通省は、JR東日本が運行する上越新幹線・大清水トンネルで、化粧モルタル剥落の事象が発生したことを受け、鉄道トンネル内の化粧モルタルの緊急点検と鉄道構造物での剥落事象の報告を、1月25日付けで鉄軌道事業者に指示した。

【リコール】日産 エクストレイル GT…エンジン破損、火災に至るおそれ 画像
自動車 ビジネス

【リコール】日産 エクストレイル GT…エンジン破損、火災に至るおそれ

日産自動車は24日、「エクストレイル」の原動機に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

通学路における緊急合同点検の取組状況を発表 文科省ら 画像
自動車 社会

通学路における緊急合同点検の取組状況を発表 文科省ら

文部科学省、国土交通省及び警察庁が連携して、全国の公立小学校、公立特別支援学校小学部の通学路で、交通安全の確保に向けた緊急合同点検を実施、その取組状況を発表した。

運輸安全委員会、787型機煙発生時に電圧が急降下 画像
航空

運輸安全委員会、787型機煙発生時に電圧が急降下

運輸安全委員会は、1月16日に全日本空輸(ANA)が運航するボーイング787-8型機が高松空港に緊急着陸した重大インシデントの調査状況を公表した。

運輸安全委員会、787型機の損傷バッテリーの調査を開始 画像
自動車 社会

運輸安全委員会、787型機の損傷バッテリーの調査を開始

国土交通省は、全日本空輸(ANA)が運航するボーイング787型機のバッテリー関連のトラブルに関して、運輸安全委員会が損傷したバッテリーを、1月22日午後から国内施設で調査することを明らかにした。

造船統計、起工が24隻、竣工が26隻…11月 画像
船舶

造船統計、起工が24隻、竣工が26隻…11月

国土交通省が発表した2012年11月の造船統計速報によると、造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工が24隻、竣工26隻となった。

内航海運事業者の取引実態アンケート、取引先とのトラブルで泣き寝入り371件 画像
船舶

内航海運事業者の取引実態アンケート、取引先とのトラブルで泣き寝入り371件

国土交通省海事局は、中小零細事業者が大半を占める内航海運事業者の取引実態について、日本内航海運組合総連合会と共同でアンケート調査を実施し、結果を公表した。

国土交通省、ボーイング787の運航禁止「緊急耐空性改善通報」を発行 画像
航空

国土交通省、ボーイング787の運航禁止「緊急耐空性改善通報」を発行

国土交通省は、ボーイング787型機で重大なトラブルが相次いでいるのを受け1月17日13時、航空会社に787型機の使用を禁止する「緊急耐空性改善通報」を発行した。

国土交通省、ボーイング787の燃料漏れ事故で調査チームを新設 画像
航空

国土交通省、ボーイング787の燃料漏れ事故で調査チームを新設

国土交通省は、ボーイング787型機にトラブルが相次いでいることから独自に原因を調査するチームを新設したと発表した。