
全国クルーズ活性化会議、外航クルーズ船の寄港促進に向けてホームページを開設
全国クルーズ活性化会議は、外航クルーズ船の寄港促進に向け、日本の港湾施設情報や連絡先などの情報を、海外のクルーズ船会社などに向けて一元的に提供する英語のホームページを開設すると発表した。

運輸審議会、札幌市電の環状線化計画を軽微事案に認定
国土交通大臣の諮問機関である運輸審議会は3月7日、札幌市が申請している市電の環状線化について、国土交通省設置法第15条第3項に基づく軽微な事案と認定した。

旅客輸送実績、JR・民鉄とも順調…国内線は12カ月連続プラス
国土交通省が発表した旅客輸送実績によると11月のJR6社の輸送人員は前年同月比1.1%増の7億4678万4000人となった。

スマホに安全運転支援のため情報配信…阪神高速で3月6日より実施
3月6日、国土交通省など7つの団体は、阪神高速道路において「交通事故多発地点情報」などをスマートフォンやウェブサイトにて配信する「安全、安心で快適な走行を支援する情報配信実験」を実施すると発表した。

横浜市、超小型モビリティのある暮らしを考える「タウンミーティング」3月13日
国土交通省は、超小型モビリティのモニター調査を「次世代郊外まちづくり」に生かすための「タウンミーティング」を、たまプラーザテラス(横浜市青葉区)で3月13日に開催する。

西武、戸袋移動型ホーム柵の実証実験に協力
西武鉄道は3月5日、「戸袋移動型ホーム柵」と呼ばれるホームドアの実証実験に協力すると発表した。新宿線新所沢駅1番ホームの上り方に、ホーム柵を1両分だけ試験的に設置する。設置期間は6月頃から約8カ月間の予定。

航空機に応答せず遅延、担当の管制官2人に10%減給処分…大阪航空局
国土交通省大阪航空局は5日、高松空港で管制官が航空機からの呼びかけに応答せず、航空機2機の運航に遅延を生じさせたとして、管制官2人に10%の減給処分を行ったと発表した。

国交省 新ホームドアの現地試験実施へ
国土交通省は5日、電車の停止位置がずれた場合やコスト低減などの課題に対応した、新たなホームドアの現地試験を実施すると発表した。

国土交通省、「こまち」脱線事故を受けてJR東日本に降雪時の安全確保対策指示
国土交通省は3月4日、JR東日本に対して降雪時の安全輸送の確保を徹底するよう指示した。

国内航空会社の欠航率0.9%、AIRDOとLCCが高水準…10-12月期
国土交通省が発表した国内航空会社の輸送サービス情報公開によると2012年10-12月期の欠航率が0.90%となり、前年同期より0.22ポイント上昇したと発表した。