富士通は、全国の自治体・道路利用団体向けに、急ブレーキ多発地点情報提供サービスを開始した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は10月2日、インフィニティ『Q70』(日本名:日産『フーガ』)を、最高の衝突安全性を持つ「2014トップセーフティピック+」に認定すると発表した。
情報技術(IT)やデジタル家電の見本市の「CEATEC JAPAN 2014」が千葉市の幕張メッセで開幕する。
パリのモーターショー会場において、アウディの技術開発担当取締役であるProf Dr.ウルリッヒ・ハッケンベルク氏が日本のメディアの質問に応えた。
3日、神戸で開催された「X Oneユーザーミーティング」では、ユーザー企業のプレゼンテーションも行われた。神戸市で貨物運送事業を営むダイワ運輸が、自社の取り組みとシングルタイヤ化の効果についてを発表した。
ホンダは10月2日、『N-BOX』などのエンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
欧州で唯一の公的衝突安全テストを行うユーロNCAPコンソーシアムは10月1日、新型日産『エクストレイル』の衝突安全テストの結果を公表し、最高評価の5つ星と認定した。
サイベックスジャパンが輸入するドイツのCYBEX社のチャイルドシート『SIRONA』が2014年度グッドデザイン賞を受賞した。
スズキのインド子会社、マルチスズキは9月30日、インド国内でおよそ7万台のリコール(回収・無償修理)を行うと発表した。
大規模なリコール(回収・無償修理)問題が起きている米国の自動車最大手、GM。同社が米国市場において、新たなリコールを行う。