日野自動車は、大型トラック、日野『プロフィア』ののブレーキ作動用エア回路に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2017年6月6日から2019年8月2日に製造された4416台。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
住友ゴム工業は10月5日、「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を千葉会場(千葉市、花見川公園緑地公園)にて開催した。同イベントはタイヤに起因する事故の防止を目的としており、今年で12年目を迎える。
パイオニアは10月2日、都内のイベントホールにて「2019 冬 カロッツェリア新商品発表会」を開催した。この日はプレス向け以外に、ショップや一般ユーザー向けの時間帯を別に用意する力の入れよう。その主役は紛れもなく待望のフルチェンジを果たした新型「サイバーナビ」だ。
セレンスは、ニュアンスのオートモーティブ部門より正式に独立し、次世代の自動車向けソフトウェアを提供する新会社として10月1日より稼動を開始した。
クラリオンの自動遠隔出庫(長距離呼び寄せ)システム「ロングレンジサモン」が10月2日、「2019年度グッドデザイン賞」を受賞した。
背もたれをもっと立れば、アクセル&ブレーキペダルの踏みかえが超絶やりにくい。これが世の中で頻発しているペダル踏み間違え事故の一因なのではと思うくらいだ。なぜ、テレスコはないのか?
三菱電機は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、「移動を、くらしのヨロコビに」をテーマに出展する。
自動車安全運転センターは、11月14日に一橋講堂(東京都千代田区)で、「自動車安全運転シンポジウム2019」を開催する。
警察庁は、2019年秋の全国交通安全運動期間中(9月21~30日)の交通事故による死者数が1954年の統計開始以来、最も少ない89人となり、前年同期と比べて5人減ったと発表した。