ナビタイムジャパンは、iOSおよびAndroid OS向け「乗換NAVITIME」で提供している、「迂回ルート検索」機能を3月19日よりリニューアルした。
ナビタイムジャパンは3月19日、総合ナビサービス「NAVITIME」、バス専用ナビ「バスNAVITIME」などに、富山ライトレールの「フィーダーバス」を対応バス路線に追加した。
ナビタイムジャパンは、Android OS向け『NAVITIME』をリニューアル、3月18日より提供を開始した。
アイシンAWは、iOS向けカーナビアプリ「NAVIelite(ナビエリート)」に新料金プランを設定。アップデート版を4月中旬にリリースする。
RWCは、バイク用ポータブルナビゲーションの新製品「RM-XR502MC」を4月25日頃より発売する。
ビーウィズは、3月20日から22日までの3日間、オーストリア・ザルツブルグで開催される「CarMediaWorld Salzburg」にビーウィズブースを出展する。
インクリメントPは3月18日、スマートフォン向け無料地図サイト「MapFan」の、乗換検索機能およびバス路線の地図上表示機能の対象に、東急バスの151路線を追加した。
インクリメントPは、手書き地図推進委員会の活動に賛同し、手書き地図のデジタル化について協力していくと発表した。
コムテックは、GPSレーダー探知機の新製品として「ZERO 800V」「ZERO 700V」の2機種を3月13日より発売する。
ナビタイムジャパンは東京ビッグサイトで開催中の第6回国際自動車通信技術展(ATTT)に、スマートフォンのナビアプリの情報を車載メーター内のディスプレイに表示する「つながるメーター」を初公開している。