自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(248 ページ目)

ミラーリングより便利な方法…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

ミラーリングより便利な方法…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

カーオーディオシステムをバージョンアップさせたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実現するためのアイテム選びのコツを解説している。現在は、システムの利便性や快適性を上げられる周辺アイテムにスポットを当てている。

[カーオーディオ“なぜ?”]プロショップが存在するのはなぜ? 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ“なぜ?”]プロショップが存在するのはなぜ?

カーオーディオでは、初心者に“分かりづらい”と感じさせる事柄が多々登場する。そしてそれらが壁となりビギナーを跳ね返すことがある。当連載は、その解消を目指して展開している。今回からは「カーオーディオ・プロショップ」があることの理由を説明していく。

「4インチ大画面」と「設置自由のセパレート」、レーザー&レーダー探知機2種発売へ…ブリッツ 画像
自動車 テクノロジー

「4インチ大画面」と「設置自由のセパレート」、レーザー&レーダー探知機2種発売へ…ブリッツ

ブリッツは、レーザー&レーダー探知機「Touch-B.R.A.I.N. LASER」シリーズより、ワンボディタイプの最上位モデル「TL401R」およびセパレートモデル「TL311S」を7月15日より発売する。

メルセデスベンツ Cワゴン、ソニックデザイン製品を純正アクセサリーに採用 画像
自動車 テクノロジー

メルセデスベンツ Cワゴン、ソニックデザイン製品を純正アクセサリーに採用

ソニックデザインは7月11日、サウンドチューンアップ商品「ソニックデザインサウンドスウィート」のメルセデスベンツ新型『Cクラス ステーションワゴン』専用モデルが純正アクセサリーとして販売されることになったと発表した。

タイムアライメントの距離測定にはコツがある[サウンドチューニング] 画像
自動車 テクノロジー

タイムアライメントの距離測定にはコツがある[サウンドチューニング]

カーオーディオライフをより充実させたいという思いがあれば、サウンドチューニングにも挑戦してみよう。本命の設定はプロに任せるとして、併せて自分でも機器を触ってみると楽しさの幅が広がる。当連載ではそれを推奨し、操作のコツを解説している。

音に効く、マニアックなアイテムがある[音を良くする“ひと手間”] 画像
自動車 テクノロジー

音に効く、マニアックなアイテムがある[音を良くする“ひと手間”]

カーオーディオシステムの音を良くしたいと思ったときには、主要ユニットを交換または追加するのが早道だ。しかし、それ以外にもやりようがある。当特集では、その具体例を1つ1つ紹介している。今回は、音を良くするスペシャル・アクセサリーに焦点を当てる。

位置情報を持った「地図アイコンNFT」を提供…日本初 ジオテクノロジーズ 画像
自動車 ビジネス

位置情報を持った「地図アイコンNFT」を提供…日本初 ジオテクノロジーズ

ジオテクノロジーズは、カーナビなどデジタル地図上に表示される建造物やランドマークなどのアイコンに、緯度経度の位置情報を付与し、さらにNFT化した「位置情報付地図アイコンNFT」を7月8日に発売した。

ピアノブラック&オレンジが個性的…ホンダ オデッセイ 前編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

ピアノブラック&オレンジが個性的…ホンダ オデッセイ 前編[インストール・レビュー]

元々フォーカルのスピーカーを使っていたオーナーの加藤さん。新たにハイエンドモデルのユートピアMを導入するにあたってインストールにもこだわった。ピアノブラック/オレンジを使った個性的なアウターバッフルを千葉県のアークライドとともに作り上げた。

昌騰の大画面ミラー型+室内+リアの3カメラドラレコ…日本車向け右側カメラ 画像
自動車 テクノロジー

昌騰の大画面ミラー型+室内+リアの3カメラドラレコ…日本車向け右側カメラ

MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰より、前後同時録画可能な11.26インチの大画面ミラー型ドライブレコーダー「MDR-G008」が新発売。購入はAmazon・楽天市場・ヤフーショッピング・au PAYモールの各販売サイトから。

【マツダ CX-60】純正でも理想のオーディオ追求、こだわりの「音」と「リズム」とは 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ CX-60】純正でも理想のオーディオ追求、こだわりの「音」と「リズム」とは

マツダ初のプレミアムSUV、『CX-60』が2022年の秋に発売となる。こだわった要素として「音とリズム」が挙げられるが、走行中のエンジン音のみならず、純正のオーディオにもマツダ独自の哲学が表れている。

    先頭 << 前 < 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 …250 …260 ・・・> 次 >> 末尾
Page 248 of 1,486