自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(260 ページ目)
トヨタディーラーオプションのHDカメラを市販ナビに接続…アダプター発売
自動車アフターパーツメーカーのデータシステムがトヨタディーラーオプションのHD画質カメラに対応するカメラ接続アダプター「RCA115T」を新発売。5月20日より販売が開始された。
ホンダ純正ナビ、「ギャザズ」史上最大の11.4インチなど3モデルを発売
ホンダアクセスは、ホンダ車専用の純正ナビゲーションシステム「Gathers(ギャザズ)」に、ギャザズ最大となる11.4インチモデルなど3モデルを、5月27日より全国のホンダカーズにて発売する。
<新連載>メインユニットの“電源強化”で音が変わる!?[音を良くする“ひと手間”]
今回からスタートする当特集では、カーオーディオシステムの音を良くすることに関心を抱くドライバー諸氏に向けて、システムの主要アイテムを変えることなく実践できる音質向上をもたらす“もうひと手間”を、多角的に解説していく。
ハイエースを手軽に高音質化、車種別スピーカーパッケージのハイグレードモデル発売…ソニックプラス
ソニックデザインは、無加工で純正交換装着できる車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」の新商品として、トヨタ『ハイエース(200系)』フロントドア用「SF-H201M」を6月17日から全国17店舗のソニックプラスセンターで発売する。
audisonのパワー・アンプ「SRシリーズ」アンプが価格据え置きでver.2へとアップグレード
株式会社トライムから、同社が取り扱うイタリア製カーオーディオブランド「audison(オーディソン)」のパワー・アンプ「SRシリーズ」のver.2へのアップグレードが5月20日に発表された。
梅雨入り直前! 実は重要な「リアワイパー」の役割
まもなく迎える梅雨入り。この時期に活躍するワイパーだが、前方だけでなく、後方の「リアワイパー」も重要。知っておきたい、交換のタイミングやドラレコとの関係とは?
新連載[スピーカーの鳴らし方・大研究]足場を固めることがまずは重要!
カーオーディオシステムのクオリティアップを図ろうとするときには、「スピーカーをどう鳴らすか」もこだわるべきポイントの1つになる。今回からスタートする当特集では、そこのところを全方位的に解説していく。音楽好きなドライバー諸氏は、ぜひ熟読を!
車いすユーザーが移動できるルート、表示の精度を向上…空港アクセスナビ
全日本空輸(ANA)、WheeLog、ゼンリン、ゼンリンデータコムは5月23日、「バリアフリー地図/ナビ」機能で活用されている車いすの移動履歴と、ゼンリングループが保有する地図データをマッチング処理し、車いすユーザーが移動できるルート表示の精度を向上したと発表した。
クルマにはサブウーファーが必要?[サウンドユニット セッティング法]
カーオーディオシステムは、ユニットを車両に組み付けることで完成される。そしてその組み付け作業には、さまざまな決まりごとやコツがある。当連載では、それらを1つ1つ解説しながらカーオーディオならではの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている。
機能とメディア対応の見極めが鍵…メインユニット[カーオーディオ システムアップ AtoZ]
カーオーディオシステムのグレードアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、製品選びに役立つ情報を多角的に紹介している当連載。現在は、モニターを搭載しないタイプの「メインユニット」に焦点を当てている。今回も、カロッツェリアのラインナップを分析していく。
