自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(243 ページ目)

ブリッツから待望の新製品『マルチメーター&レーダー探知機』のタッチブレインシリーズが登場! 画像
自動車 テクノロジー

ブリッツから待望の新製品『マルチメーター&レーダー探知機』のタッチブレインシリーズが登場!PR

リーズナブルな価格で、数多くの情報をひとつの画面に表示できると強い支持を受けていたタッチブレイン。販売終了から数年、満を持してフルモデルチェンジを果たした。同時に超高性能探知機タッチブレインレーザーもデビューする。

堅実かつ合理的に鳴らす…パッシブシステム[スピーカーの鳴らし方・大研究] 画像
自動車 テクノロジー

堅実かつ合理的に鳴らす…パッシブシステム[スピーカーの鳴らし方・大研究]

スピーカーを換えれば音が良くなる。これは事実だ。しかし、ただ高級なものを使えば良いという話でもない。「鳴らし方」でも音質が変わるからだ。当特集ではそこのところを掘り下げている。今回は、「パッシブシステム」という鳴らし方について考察していく。

TCHERNOV CABLEからSPECIALシリーズ2芯平行スピーカーケーブル2モデル発売! 画像
自動車 テクノロジー

TCHERNOV CABLEからSPECIALシリーズ2芯平行スピーカーケーブル2モデル発売!

イース・コーポレーションは、TCHERNOV CABLE(チェルノフケーブル) スペシャルシリーズの2芯平行スピーカーケーブルの新製品「SPECIAL 4.0 SPEAKER WIRE」と「SPECIAL 2.5 SPEAKER WIRE」を7月1日に発売する。

[DSPのススメ]使える搭載モデルはどれ?…スタンダードメインユニット 画像
自動車 テクノロジー

[DSPのススメ]使える搭載モデルはどれ?…スタンダードメインユニット

現代カーオーディオでは、「DSP」が力を発揮する。当特集ではこれが何なのか、そしてどう使いこなすと良いのかまでを解説しようと試みている。今回は、スタンダードな「DSP」が搭載されているメインユニットにはどのようなモデルがあるのかを具体的に紹介していく。

[カーオーディオ“なぜ?”]外部パワーアンプの価格差が大きい 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ“なぜ?”]外部パワーアンプの価格差が大きい

カーオーディオには、初心者にとって“分かりづらい”ポイントが多々ある。当連載では、それら“分かりづらい”と思われがちな事柄の意味や理由を解説している。今回も、「外部パワーアンプ」に関して抱かれがちな“素朴な疑問”の答を説明していく。

カーナビAndroid化デバイス!…8コアCPU搭載、SIMカード対応&後席モニター接続 画像
自動車 テクノロジー

カーナビAndroid化デバイス!…8コアCPU搭載、SIMカード対応&後席モニター接続

輸入物販事業を手がける株式会社SKYHOPE(スカイホープ)が、カーナビAndroid化デバイス新製品「StreamBox」のクラウドファンディング先行販売を発表。6月29日より応援購入が開始される。

設置の仕方で音が変わる…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法] 画像
自動車 テクノロジー

設置の仕方で音が変わる…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法]

カーオーディオ製品の取り付け作業には、セオリーやコツがさまざまある。それらが正しく実行されるか否かで、各製品の性能を引き出せるか否かが変わってくる。当連載ではそこのところを深掘りしながら、カーオーディオならではの奥深さを明らかにしようと試みている。

トラックカーナビ、トラックログ機能がリアルタイムで確認可能に 画像
自動車 テクノロジー

トラックカーナビ、トラックログ機能がリアルタイムで確認可能に

ナビタイムジャパンは6月28日、Android OS向けトラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」のトラックログ機能に、直近の1運行のログをリアルタイムに確認できる機能を追加した。

車検の代車の音が意外と…ホンダ N-BOX 前編[カーオーディオ ニューカマー] 画像
自動車 テクノロジー

車検の代車の音が意外と…ホンダ N-BOX 前編[カーオーディオ ニューカマー]

かつてはオーディオに熱中していた時期もあった掛布(かけの)さん。N-BOXでオーディオを再開したのは車検時の代車の音がきっかけだった。埼玉県の東京車楽でライトで高音質なシステムを組んで、新たなオーディオライフをスタートさせた。

同乗者の快適性を向上!…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ] 画像
自動車 テクノロジー

同乗者の快適性を向上!…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

愛車のオーディオシステムのビルドアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、製品選びのポイントを解説している当連載。現在は、システムの利便性を上げられる周辺アイテムを紹介している。今回は、映像系エンタメ力を向上させられる製品を紹介する。

    先頭 << 前 < 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 …250 …260 ・・・> 次 >> 末尾
Page 243 of 1,477