自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(251 ページ目)
距離測定ですべてが決まる!?…タイムアライメント[サウンドチューニング]
車内でより良い音を聴くためには、音調整機能を使いこなせるか否かも1つの鍵となってくる。ただしその設定は簡単ではないので、プロに任せた方が確実だ。でも、それと並行して自身でもいじってみると楽しめる。当連載ではそれを推奨し、操作方法を解説している。
CO2削減の道はこっち…燃費・電費予測とルート探索技術で パイオニア
パイオニアは6月29日、独自の燃費/電費推定技術を活用し、モビリティ分野におけるカーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを開始すると発表した。
ケーブルメンテナンスでも音が変わる![音を良くする“ひと手間”]
当特集では、主要なユニットの交換や追加ではない「音を良くするための“もうひと手間”を多角的に紹介している。今回は、「配線メンテナンス」というテーマで、さまざまな“小ワザ”を紹介していく。
フロント回りはサウンド重視…日産 スカイライン 後編[インストール・レビュー]
愛車のスカイラインに音の良いオーディオを次々導入中の錆(金ヘンに青)谷さん。フロント回りはロックフォードの高品質スピーカーで完全武装。トランクの手の込んだカスタムとは対照的なサウンド重視の作り込みを広島県のWarpsが実践した。
価格倍以上のパワーアンプに換装! ほんとに変わる? リアルレポート
音楽信号を増幅する製品であるパワーアンプ。低価格なものから100万円を超える製品まで様々あるのだけれど……。どれだけ違いが出るのかを試してみた。
雪の下の障害物を「見える化」---除雪支援システムの実証実験[動画]
ダイナミックマップ基盤株式会社は、長野県飯山市において、2022年の1月から4月にかけて行った「除雪支援システム」の実証実験の模様を紹介する動画を公開した。
ブリッツから待望の新製品『マルチメーター&レーダー探知機』のタッチブレインシリーズが登場!PR
リーズナブルな価格で、数多くの情報をひとつの画面に表示できると強い支持を受けていたタッチブレイン。販売終了から数年、満を持してフルモデルチェンジを果たした。同時に超高性能探知機タッチブレインレーザーもデビューする。
堅実かつ合理的に鳴らす…パッシブシステム[スピーカーの鳴らし方・大研究]
スピーカーを換えれば音が良くなる。これは事実だ。しかし、ただ高級なものを使えば良いという話でもない。「鳴らし方」でも音質が変わるからだ。当特集ではそこのところを掘り下げている。今回は、「パッシブシステム」という鳴らし方について考察していく。
TCHERNOV CABLEからSPECIALシリーズ2芯平行スピーカーケーブル2モデル発売!
イース・コーポレーションは、TCHERNOV CABLE(チェルノフケーブル) スペシャルシリーズの2芯平行スピーカーケーブルの新製品「SPECIAL 4.0 SPEAKER WIRE」と「SPECIAL 2.5 SPEAKER WIRE」を7月1日に発売する。
[DSPのススメ]使える搭載モデルはどれ?…スタンダードメインユニット
現代カーオーディオでは、「DSP」が力を発揮する。当特集ではこれが何なのか、そしてどう使いこなすと良いのかまでを解説しようと試みている。今回は、スタンダードな「DSP」が搭載されているメインユニットにはどのようなモデルがあるのかを具体的に紹介していく。
