[カーオーディオ“なぜ?”]プロショップが存在するのはなぜ?

「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。
  • 「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。
  • 「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。
  • 「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。
  • 「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。

カーオーディオでは、初心者に“分かりづらい”と感じさせる事柄が多々登場する。そしてそれらが壁となりビギナーを跳ね返すことがある。当連載は、その解消を目指して展開している。今回からは「カーオーディオ・プロショップ」があることの理由を説明していく。

◆カーオーディオアイテムの取り付けには専門知識や技術が必要!?

カー用の消耗品や後付けパーツの多くは、カー用品量販店で調達できる。カーエレクトロニクス関連のアイテムも同様だ。カーナビやドラレコ、さらにはスピーカー類もカー用品量販にて購入できる。そして望めば、それらの取り付けも行ってもらえる。

そのような存在がありながらも、カーオーディオアイテムの取り付けを専門的に行う「カーオーディオ・プロショップ」が全国に多々存在している。さて、これらがあるのはなぜなのか。

答は単純明快だ。「カーオーディオ機器の取り付けには、専門知識や技術が必要となるケースが多いから」だ。比較的に簡単に取り付けられる製品もあるが、大がかりな加工を施さなければ取り付けられないモデルもある。また、簡単に取り付けられる製品でも、手をかけて取り付けた方が性能を引き出せる。またサウンドチューニングにも特殊なノウハウが必要となる。ゆえに、専門知識と技術を持ち合わせた「専門店」が存在しているのだ(量販店の中にも専門店と呼ぶべき店舗もいくつかある)。。

さて、「専門店」ならではの知識と技術とは、具体的にはどのようなものなのかというと…。

「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。

◆スピーカーの取り付け作業には、応用力が求められる!

「カーオーディオ・プロショップ」が有する技術として象徴的なのはズバリ、「スピーカーの取り付け技術」だ。カースピーカーの取り付けには特に、専門知識&技術が求められる。

というのもホームオーディオ用のスピーカーは普通、スピーカーユニットが箱に取り付けられた状態で売られている。そしてユーザーは、製品が家に届いた後には自分自身でセッティングを行える。

対してカー用のスピーカーは、スピーカーユニットが単体で売られていてそれを車両に取り付けなければ音が出せない。そしてその取り付け作業は簡単ではない。なぜならカー用のスピーカーは基本的に市販品への換装が想定されていないので、交換しにくくなっている。

またクルマではドアがスピーカーボックスの役割を果たすのだが、ドアはスピーカーボックスとしては設計されておらずオーディオ的なコンディションが劣悪だ。なので、取り付けるスピーカーユニットの性能を引き出すためには、ドア内部の音響的なコンディションを整える作業の実行が必須となる。そしてその作業にはさまざまな専門的な知識と技術が必要となる。

しかもクルマのドア内部の状況は車種ごとで異なり、使用するスピーカーが異なることでもやるべき作業内容が変わる部分も出てくる。結果、応用力が求められたり創意工夫を発揮しなければならなかったりすることも多い。

「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。「カーオーディオプロショップ」にてシステムが組まれたオーディオカーの一例(製作ショップ:サウンドカーペンター<愛媛県>)。

◆配線作業にもセンスが求められ、さらにはカスタムインストール技術も必要に!

また配線作業においても応用力が求められがちだ。純正の配線状況が車種ごとで異なる部分があり、使用するスピーカーによってもやり方を変えなければならない箇所が出てくる。都度、状況に応じた合理性と音的な有利性を考えながら作業を進めなければならない。

さらには、ある程度の改造が必要となる場合も少なくない。例えば高音再生用のスピーカーであるツイーターは、Aピラーやドアミラー裏にカスタムインストールした方が音的に有利だ。

しかし、それを完成させるにはさまざまな工程を踏まなければならない。例えばツイーターの土台となるパーツを木材から削り出したり、樹種製のパテ等でパネルを成形したり、パネルに生地を貼り付けたり塗装したりとやるべきことがさまざまある。このようなカスタムインストールを自ら行う強者もいるが、普通はDIYでは難しい。

その点「カーオーディオ・プロショップ」はプロ用の機材を取り揃えていて、パテ成型や生地貼りや塗装の技術も持っている。そしてさらにはどう作れば「音に効く」のかも心得ている。このようにスピーカーの取り付け作業には特に、プロならではの技術が必要となる。ゆえに「カーオーディオ・プロショップ」が存在しているというわけなのだ。

今回は以上だ。次回以降も「カーオーディオ・プロショップ」の力を借りるべき理由の説明を続行する。お楽しみに。


《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集