自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品ニュース記事一覧(229 ページ目)
[車内で音楽は何で聴く?]スマホ派に魅力的なメインユニット
当特集では、カーオーディオシステムの最上流にて使用する「ソースユニット」に何を使うと良いのか、その選択肢の1つ1つについて検証している。今回は、モニターを搭載しない通常の1DINもしくは2DINの「メインユニット」についての考察をお届けする。
映像確認や本体設定はスマホでOK、2カメラドラレコ「HDR967GW」近日発売 コムテック
コムテックは、スマートフォンで映像確認や本体設定ができる無線LAN搭載の高性能2カメラドライブレコーダー「HDR967GW」を近日発売する。
さらに進化! ケンウッドのフラッグシップドライブレコーダー『DVR-MR870』発表
クルマの購入と同時に装備する安心&安全アイテムとしてすっかり定着したドライブレコーダー。あおり運転や事故、トラブルなどから自分の身を守るアイテムとして定番化している。
ノア&ヴォクシー専用HDMI映像入力キット、ビートソニックから発売
穴あけ加工不要でセンターコンソールにHDMI入力端子とUSB端子を設置できる。スマホに給電しながらのミラーリングも可能に。
セダンで音の良い搭載方法…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法]
サウンドユニットのインストレーションにおけるセオリーや注意事項を説明しながら、カーオーディオならではの面白さや奥深さを明らかにしようとしている当連載。現在は、「サブウーファー」のセッティング法について説明している。
シトロエン C5エアクロス 後編…聞こえていなかった音[カーオーディオ ニューカマー]
愛車のシトロエンC5は長く乗ることを前提に購入したクルマだけに、オーディオもお気に入りのシステムを投入したかった人見さん。ビーウィズの車種専用システムであるプラチナボイスを福井県のcustom&car Audio PARADAで導入しその音の良さに満足する。
メルセデスベンツ Cクラス新型の音質向上、ソニックデザインが専用サウンドチューニングキット発売
ソニックデザインは、純正スピーカーを活かしながら音質向上を実現する車種別専用サウンドチューニングキット「ソニックプラスアコースティックコントロール」の新製品として、メルセデスベンツ『Cクラス』新型(206系)専用モデル2機種を9月28日から発売する。
“鳴りっぷり”にこだわるなら単体サブウーファー[カーオーディオユニット AtoZ]
カーオーディオシステムをグレードアップするには、より高性能なサウンドユニットへの交換や追加が必要となる。当コーナーは、それを実行しようと思ったときの製品選びのコツを紹介している。今回からは、「単体サブウーファー」について説明していく。
[外部パワーアンプ・ワールド]外部出力のない純正メインユニットに「外部アンプ」を繋ぐ
カーオーディオシステムを本格化させたいと思ったときには、「外部パワーアンプ」の力を借りよう。当特集では、そうするべき理由からこれの選び方や使い方までを幅広く解説している。今回は「外部パワーアンプ」に搭載されているとある機能の活用法を、詳しく解説する。
新連載[詳説 プロセッサー活用術]基本機能…純正メインユニットでも音を変える楽しさ
現代カーオーディオでは「プロセッサー」なるものが活躍する。なお「プロセッサー」とはサウンドチューニングを行うためのメカだ。今回からスタートする当連載では、その操作方法を解説していく。
