クラリオンは、日立製作所が運営する「交通情報提供サービス」に対応する市販カーナビゲーション『CRASVIA(クラスヴィア)NX809』を6月初旬から発売する。
カカクコムは、購買支援サイト「価格.com」が実施したユーザーへの意識調査「価格.comリサーチ」で「第29回調査ETC最新事情!- どのくらい利用している?」を実施した。
NEXCO西日本・中国支社は、中国地方の全料金所でETCの通過速度抑制対策を全面展開すると発表した。開始日時は、2009年5月29日午前10時。実施箇所は中国地方の全料金所76か所。
富士通テンは27日、欧州市販市場向けにカーAV&ナビゲーションシステム「ECLIPSE」の2DINカーナビゲーション『AVN726EE』を投入すると発表した。
KDDI、沖縄セルラーは27日、au携帯電話で検索したレストランや観光施設などのスポット情報をカーナビゲーションに転送して、目的地に設定できるサービス「EZカーナビリンク」を5月7日から提供を開始する。
ヤフーは、モバイル版『Yahoo!地図』で「EZカーナビリンク」へ対応し、トヨタ自動車製ディーラーオプションナビ向けサービスを5月7日から提供を開始する。
アルパインX08シリーズは、ゼンリンのits-moDriveを使った情報配信サービスにも対応している。自車位置や目的地などの位置情報を反映したオススメスポットを、通信回線を使って自動的に配信するのだ。
4月21日から23日にかけ、愛知県豊田市で安全運転支援システム(DSSS)の公道試乗会が行われた。新交通管理システム協会の主催だが、今回は地元トヨタ自動車が主役。
新型「ストラーダ・ポケット」の“やる気”はPNDとして与えられた最高レベルの能力からもうかがい知れる。その筆頭となるのが、上下・左右の動きを検出するジャイロセンサーに加速度センサーを組み合わせた「迷いまセンサー」の搭載だ。
今年のパナソニックはやる気満々!新型『ストラーダ・ポケット』を見て思わずそう感じずにはいられなかった。