ソニーは、取り付けが簡単な「nav-u」(ナブ・ユー)シリーズから、ナビゲーション機能を向上した『NV-U75V』、『UV-U75』の2機種を10月31日から発売する。
昭文社の子会社キャンバスマップルが提供するPND向けアプリ『MAPPLEnavi』。そのMAPPLEnaviが、この夏“2”に進化。地図回りの描画の質感や検索の使い勝手など機能を向上させた。MAPPLEnavi2搭載のユピテル製PND『YERA YPB505si』で進化のポイントを検証した。
ソニーは、ウォークマン「NW-A840」シリーズ3機種を10月31日から発売すると発表した。
クラリオンは9月17日、北米欧州と日本を除くアジア太平洋地域で販売している車載用AVナビゲーション機器「NX509」が、iF design award china 2009のコミュニケーション+エンターテイメント部門を受賞したと発表した。
パナソニックのオートモーティブシステムズは、ユナイテッドアローズがボディーカラーをデザイン監修したSDカーナビステーション『CN-MP180DUA』をパナソニックグループの直販ウェブサイト「パナセンス」で10月15日より限定販売を行う。
パナソニックのオートモーティブシステムズ社は、ポータブルSDカーナビステーション『ストラーダポケット』の新製品を10月9日から発売する。
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、車への取付・取外し、車から車への載せ換えを手軽に行なうことができる吸盤タイプの車載取付けキットを採用することで「楽しむナビ」としての使用シーンを広げる「Gorilla」3機種を10月8日から発売する。
阪神高速道路は、阪神高速の12号守口線・森小路料金所で料金収受機器の不具合が発生したと発表した。
首都高速道路が、9月7 - 13日のETC利用率を発表した。それによると、週の平均利用率は86.5%、平日の平均が86.7%、土休日の平均が86.0%だった。
矢崎総業と、東京海上日動リスクコンサルティング(TRC)は、矢崎製ドライブレコーダーを導入している事業者を対象に、継続的な事故抑止を目的とした、業界初の「ドライブレコーダーデータ解析サービス」を10月1日より開始する。