GARMIN nuvi 1480/1460/1360に搭載されているecoRoute機能。自車の高速/市街地燃費とガソリン価格を予め入力しておくことで、走行ごとの燃費ログを記録することができる。
GARMIN nuvi1460は、5インチのタッチパネル液晶と4GBの内蔵メモリを持つポータブルナビゲーション。Bluetoothを内蔵し、ハンズフリーはもちろん、DUNプロファイルに対応する携帯電話を利用すればGoogleローカルサーチやPanoramioのフォトナビゲーションを利用可能。
“Android(アンドロイド)”向けの徒歩&カーナビゲーションアプリ『全力案内!ナビ』をソニーエリクソンの『Xperia』でテストした。カーナビとしての使い心地と実用性をレポートする。
パナソニック『ストラーダSクラス』のナビ機能は、類似した地図データを使用する『ストラーダポケット』に近いものとなるが、今回発表された2モデルについては新デザインの地図を採用したほか、約2000万件の個人宅電話番号を収録している。
ナビタイムジャパンは、通信機能付きポータブルナビ「CAR NAVITIME(カーナビタイム)『WND-01K』」を8月11日に発売した。本体価格は4万3800円。通信費用はauの通信契約「誰でも割シングル(特定機器)」の利用でパケット量にかかわらず月額525円の一律料金。
アルパインが発表した2010年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が40億1400万円と黒字に転換した。前年同期は48億円の赤字だった。
富士通テンは学生ビッグ・バンドの最高峰を競う「第41回YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST」(8月14・15日開催、山野楽器主催)に協賛する。同コンテストの開催主旨である「音楽普及による社会貢献」に富士通テンが賛同したことにより協賛が実現した。
日産自動車が8月18日より発売する新型『エルグランド』は、全車オーディオレス仕様。ナビゲーションはインパネ中央に用意されたワイド2DINのスペースに装備することができる。
ユビークリンクは、Googleが提供する「Android(アンドロイド)」端末向けナビゲーションアプリ『全力案内!ナビ』を、8月6日からドコモマーケットに掲載する。
ゼンリンデータコムは8月6日、フォーミュラーカーを都内の公道で走らせるプロモーションイベントを実施した。