自動車 テクノロジーニュース記事一覧(974 ページ目)

年末年始、渋滞のピークは1月2-4日…東名大和トンネル付近で35kmなど 画像
自動車 テクノロジー

年末年始、渋滞のピークは1月2-4日…東名大和トンネル付近で35kmなど

NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは11月20日、年末年始(12月27日~1月5日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

トヨタ、コースター など8800台をリコール ハザードやウインカーが点灯しなくなるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

トヨタ、コースター など8800台をリコール ハザードやウインカーが点灯しなくなるおそれ

トヨタ自動車は11月20日、マイクロバス『コースター』などのハザードランプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

高音質スピーカーパッケージ「ソニックプラス」、新型カローラに対応 画像
自動車 テクノロジー

高音質スピーカーパッケージ「ソニックプラス」、新型カローラに対応

ソニックデザインが発売する、エンクロージュア一体型の車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」シリーズのC21シリーズ3機種が、新型『カローラ/カローラツーリング(210系)』にも対応した。

[カーオーディオ・インストレーション]スピーカー…制振材は圧着する 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ・インストレーション]スピーカー…制振材は圧着する

カーオーディオユニットの取り付け作業にまつわるエトセトラを紹介している当コーナー。まずはスピーカー・インストールに関連した諸々を解説している。今回も前回に引き続いて、“デッドニング”作業をDIYで行おうとするときの“制振材”の貼り方のコツを説明する。

路面電車と自動運転バスが協調、公道実証実験が成功 世界初 画像
自動車 テクノロジー

路面電車と自動運転バスが協調、公道実証実験が成功 世界初

広島大学は、世界初となる路面電車と協調する自動運転バスの公道実証実験が成功したと発表した。

ジェイテクト、高耐熱リチウムイオンキャパシタの量産開始 画像
自動車 テクノロジー

ジェイテクト、高耐熱リチウムイオンキャパシタの量産開始

ジェイテクトは、高耐熱リチウムイオンキャパシタの量産を同社花園工場(愛知県岡崎市)で開始したと発表した。

高画質に磨きをかけたケンウッド最新ドライブレコーダー『DRV-MR745』登場 画像
自動車 テクノロジー

高画質に磨きをかけたケンウッド最新ドライブレコーダー『DRV-MR745』登場PR

JVCケンウッドから人気の2カメラドライブレコーダーの最新モデル「DRV-MR745」が11月中旬より発売される。このモデルは昨年10月に発売され高い人気を呼んだ同タイプの「DRV-MR740」をスペックアップしたもの。その実力をプロトタイプでいち早くチェックした。

[カーオーディオ こだわり方考察]パワードサブウーファーは「振動板のサイズ」と「ボディの剛性」 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオ こだわり方考察]パワードサブウーファーは「振動板のサイズ」と「ボディの剛性」

カーオーディオでは、創意工夫を発揮することでサウンドクオリティを向上させることが可能となる。つまり、こだわればこだわるほどに、楽しみが深まっていく、というわけなのだ。さて、実際のところはどのような“こだわり方”が存在しているのだろうか…。

大型バス 日野セレガ/いすゞガーラ、1万7000台をリコール 補助ブレーキが効かなくなるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

大型バス 日野セレガ/いすゞガーラ、1万7000台をリコール 補助ブレーキが効かなくなるおそれ

日野自動車といすゞ自動車は11月19日、大型バスの日野『セレガ』およびいすゞ『ガーラ』のクラッチスイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2005年8月26日から2019年7月29日に製造された1万7295台。

自動走行に必要な空間情報…「G空間EXPO 2019開催」 11月28-30日 画像
自動車 テクノロジー

自動走行に必要な空間情報…「G空間EXPO 2019開催」 11月28-30日

「G空間EXPO 2019」が11月28日から11月30日までの間、東京臨海都心の日本科学未来館で開催される。

    先頭 << 前 < 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 …980 …990 ・・・> 次 >> 末尾
Page 974 of 3,760