ロータスカーズ(Lotus Cars)は7月14日、2008年以降に生産された『エリーゼ』と『エキシージV6』に後付けできるデジタルコックピットを英国本国で発表した。世界市場にも展開する予定だ。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は7月13日、個人間でのカーシェアを支援する専用アプリ、「I-Link」をイタリア本国で発表した。
日産自動車が7月15日に初公開した電気自動車(EV)の新モデル『アリア』は、「ニッサン・インテリジェント・モビリティの新たな挑戦となるクルマ」(アシュアニ・グプタCOO)と位置付けており、コネクテッド技術でも多くの新機軸を織り込んだ。
カーオーディオシステムのグレードアップに興味を持つ音楽好きなドライバーに向けて、『入門者向けお薦めプラン』を紹介している当特集。前回からはミドル級編に突入し、予算20万円という設定で実力プロショップ直伝の推奨セットを開示している。
パイオニアは7月15日、レクサスの新型ラグジュアリークーペ『LC500コンバーチブル』(Lexus LC)に、「プレミアムサウンドシステム」が標準装着されることになったと発表した。
◆シミュレーション技術の市場をリードする、アンシス・ジャパンとは
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は7月13日、スマートフォン向けアプリの「EQ Ready」にアップデートを行い、欧州で新機能を採用した、と発表した。
◆3Dメガネなしでリアルな立体感が得られる
◆AR(拡張現実)ヘッドアップディスプレイ
◆ドライバーの視点から10m先に各種情報が表示されるように見える
国土交通省は、高速道路の料金所をETC専用にする方針を検討しています。 そうなると困るのが、クレジットカードがなくてETCカードを持っていない人たちです。 この記事では、クレカがなくてETCカードを作れない人が、どう……
車内の音響的な不利要素を改善可能な「サウンドチューニング」。そのあらましから設定方法までを解説している当コーナー。現在は「クロスオーバー」をテーマに展開している。今回も、フロントスピーカーとサブウーファー間の「クロスオーバー」設定のやり方を解説していく。