自動車 テクノロジーニュース記事一覧(630 ページ目)

駐車中の衝撃を感知し録画…コムテック、ハリアーのデジタルインナーミラーに駐車監視モードを追加 画像
自動車 テクノロジー

駐車中の衝撃を感知し録画…コムテック、ハリアーのデジタルインナーミラーに駐車監視モードを追加

コムテックは、トヨタ『ハリアー』の録画機能付きデジタルインナーミラーに駐車監視モードを追加する「駐車監視ユニット PMU-T01」を近日発売する。

バスNAVITIME、バス接近情報機能を強化…ワンタップで確認可能に 画像
自動車 テクノロジー

バスNAVITIME、バス接近情報機能を強化…ワンタップで確認可能に

ナビタイムジャパンは、バス専用ナビゲーションアプリ「バスNAVITIME」にて、「バス接近情報」機能を拡充した。

ドライブレコーダー専用吸盤スタンド…ケンウッド BSA40 画像
自動車 テクノロジー

ドライブレコーダー専用吸盤スタンド…ケンウッド BSA40

カーエレクトロニクスやアフターパーツメーカーのビートソニックから、ケンウッド製ドライブレコーダー専用の吸盤スタンドの新型「BSA40」が登場。12月10日から販売開始された。

純正の質感を崩さない…シボレー カマロ 後編[インストール・レビュー] 画像
自動車 テクノロジー

純正の質感を崩さない…シボレー カマロ 後編[インストール・レビュー]

高音質化を目指した徳永さんのシボレー カマロ。フロントスピーカーにはダイヤトーンのDS-SA1000をチョイスする鉄壁のシステム。愛知県のLEROY(ルロワ)がスピーカーのポテンシャルを存分に引き出す取り付け&調整を実施した。

JR西日本の非接触非対面「スマート駅レンタカー」、スマホが鍵になる「バーチャルキー」採用 画像
自動車 テクノロジー

JR西日本の非接触非対面「スマート駅レンタカー」、スマホが鍵になる「バーチャルキー」採用

イードとジゴワッツが共同開発した、スマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」が、12月16日からJR西日本レンタカー&リースが開始する非接触非対面の「スマート駅レンタカー」に採用される。

村田製作所とミシュラン、タイヤ内蔵型高耐久RFIDモジュールを共同開発 画像
自動車 テクノロジー

村田製作所とミシュラン、タイヤ内蔵型高耐久RFIDモジュールを共同開発

村田製作所はタイヤ内蔵用RFIDモジュールをミシュランと共同開発。2022年1月19日から21日に東京ビッグサイトで開催される「第14回[国際]カーエレクトロニクス技術展」に出展する。

メルセデスベンツのレベル3の自動運転、Sクラス 新型で可能に…2022年からドイツで 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツのレベル3の自動運転、Sクラス 新型で可能に…2022年からドイツで

◆メルセデスベンツSクラス新型の「DRIVE PILOT」に採用
◆60km/hを上限にドイツの高速道路などで自動運転が可能に
◆システムが車両を減速させ最終的に停止させることも可能

コスパの良い“頼れる”マニアック・アイテム[ソースユニット] 画像
自動車 テクノロジー

コスパの良い“頼れる”マニアック・アイテム[ソースユニット]

カーオーディオシステムを成り立たせるためには、音楽信号を読み取る機器である「ソースユニット」も不可欠だ。当特集では、それに何を使うと良いのかを考えている。今回はその最終回として、これまでに取り上げてきたもの以外のスペシャルなアイテムに焦点を当ててみる。

サウンドを自分好みに…ユニットサブウーファー[サブウーファー導入] 画像
自動車 テクノロジー

サウンドを自分好みに…ユニットサブウーファー[サブウーファー導入]

カーオーディオで使われるフロントスピーカーは、サイズ的に、そしてコンディション的に重低音再生を苦手としている。ゆえにそれを得意とする「サブウーファー」が活躍する。当特集では、これの導入方法から使い方のコツまでを全方位的に紹介している。

ドライブインシアターにデモカー展示…パイオニア 12月26日から 画像
自動車 テクノロジー

ドライブインシアターにデモカー展示…パイオニア 12月26日から

パイオニアは、イオンシネマドライブインシアターの会場にて、最新のカーエレクトロニクス商品を体験できる「カロッツェリア エクスペリエンス」を開催する。

    先頭 << 前 < 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 …640 …650 ・・・> 次 >> 末尾
Page 630 of 3,788