ドライブサポーターはカーナビであると同時に、優れた情報ツールでもある。まず自動車向けの情報として駐車場の空満情報、価格も分かるガソリンスタンドの情報、それに放置車両重点取締区域情報がある。
道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、ETC車載器セットアップ累計件数が2010年2月4日に3600万台を突破した。
オートバックスセブンは28日まで、「オートバックス・ドットコム『モバイルでモラエル』キャンペーン」をオートバックス・ドットコム・モバイルサイト上で実施中だ。キャンペーンは、モバイルサイトのリニューアルを記念したもの。
NAVITIMEは乗り換えや徒歩ナビでの長い実績から、地点検索には豊富なノウハウを持っている。情報量の豊富さ、新しさはもちろんだが、それに加えて情報の幅広さもすごい。
mixlogue inc. iconのリリースする「眼鏡男子 icon」は、画面の中の眼鏡男子が、ずれた眼鏡を文字通り目の前で戻す仕草を見せてくれるiPhoneアプリです。iPhone、iPod touchユーザーで、眼鏡萌えな女子の妄想が現実となったようです。
前原国交相は5日の閣議後の会見で、新型トヨタ『プリウス』の“空走感”について、トヨタ自動車がリコールもしくは、サービスキャンペーンを実施するのではないかという見解を示した。
◆プリウスのリコール問題、会見は耳を疑う内容
米フォードは4日、同社のハイブリッドモデルのうち、2010年モデルの『フュージョン・ハイブリッド』と兄弟車マーキュリー『ミラン』の回生ブレーキのプログラムを「カスタマー・サティスファクション(顧客満足)プログラム」により無償改修を行うことを発表した。
5日午後9時からの豊田章男社長による緊急記者会見では、この時点でやっと社長の言葉というのではちょっと遅い、という部分に記者の質問が集中した。
Piaggio Group Japanは5日、オートバイ「アプリリア RSV 4 Factory」のコネクティングロッドに不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。