イエローハットは、三洋電機コンシューマエレクトロニクス製のワンセグチューナー内蔵SSDポータブルナビゲーション「NV-SB545DTZ」のイエローハットグループ専売モデルを設定、6月15日から全国のイエローハット店舗で発売する。
GMとフォードモーターは8日、相次いでGoogleと電子地図情報分野で提携すると発表した。
NTTドコモの主要端末にはデフォルトでゼンリンデータコムの「いつもNAVI」が地図アプリとしてインストールされている。その「いつもNAVI」が4月からバージョンアップされ、ガソリンスタンドの料金が検索できるなどの機能が追加された。
消費者庁は8日、消費生活用製品の重大製品事故情報を公表、この中でホンダの電動アシスト自転車で火災事故が発生していたと発表した。同庁では使用者に使用を停止し、ホンダで改修を受けるよう注意喚起した。
インクリメントPは、NTTドコモ向け地図情報サイト「iMapFan地図ナビ交通」、Yahoo!ケータイおよびEZweb向け「ケータイ地図MapFan」で「鎌倉・江ノ電特集」を無料公開した。
三菱ふそうトラック・バスは8日、大型トラック「ふそう」の後々軸アクスルハウジングに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
アウディAGは、レース活動を紹介する、『iPhone』、『iPod Touch』および『iPad』対応アプリケーション「アウディ・スポーツ」の配信を開始した。App Storeから無料でダウンロードできる。
アウディは2日、「トラボリューション」プロジェクトを強化すると発表した。
アップルは7日(米国時間)、携帯電話『iPhone』の新モデル「iPhone 4」を発表した。米国、日本など5か国では6月24日に発売される。米国での価格は16GBモデルが199ドル、32GBモデルが299ドル、日本では15日より予約が開始される。
2009年にボルボが低速時にクルマを緊急停止させる「シティ・セーフティ」を発表して以降、注目を集めている自動ブレーキシステム。国交省は今年に入って安全基準を変更し、今後はさらに自動ブレーキを実装しやすくなるとみられている。