大阪府警察は10日、偽造した身体障害者手帳を阪神高速道路などの料金所係員に提示し、正規通行料金との差額を不正に免れていたとして、容疑者10名を偽造有印公文書行使・詐欺の容疑で逮捕した。阪神高速道路が発表した。
村田製作所は、アイドリングストップなどにより駆動電圧が下がった際に適している低電圧駆動のDC - DCコンバータを商品化した。パシフィコ横浜で開催される「人とくるまテクノロジー展2010」に出展する。
ダイムラー社は11日、同社がメルセデスベンツ車用に開発する安全システムの一環としての“運転自動化技術”を、シュツットガルトの本社近くに位置するジンデルフィンゲン工場の敷地内で行われた「TecDay」の中で初披露した。
日産自動車は、今夏に発売する新型『エルグランド』の情報を正式発表に先駆けて5月13日からウェブサイト上で一般公開する。
富士重工業は4月22日、ステレオカメラを利用し完全停止可能な自動ブレーキ機能や、全車速追従機能付クルーズコントロールを搭載した第2世代となる新型『EyeSight(アイサイト)』を発表した。
4月下旬に発表された新型パナソニック『ストラーダポケット CN-MP500/700』シリーズ。大ヒットをした前モデルの登場から半年あまりにも関わらず、筐体デザインや地図/メニュー周りを刷新。改良の狙いについて、開発者に話を聞いた。
トヨタ自動車は、トヨタのテレマティクスサービス「G-BOOK」の地図更新サービス「マップオンデマンド」を富士通テンが発売するSDナビゲーション(『イクリプス AVN7500』)で8月1日から利用できるようにする。
第2世代となる新型『EyeSight(アイサイト)』の事前試乗会がスバルのテストコースで行われた。
シンプルな機能とカーナビライクな使い勝手が好評のカーナビアプリ「MapFanナビークル」。4月下旬に実施したバージョンアップでは新たに自転車モードが追加された。新機能の狙いと、ナビークルユーザーの利用動向について、商品企画を担当した秋本和紀氏に聞いた。
コマツユーティリティは11日、フォークリフト『FD20』など計5車種のバッテリハーネスに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。