スバル(富士重工)が、9月25日に発表した新型クロスオーバー、『インプレッサXV』。同車の高い衝突安全性能が、米国で認められた。
パイオニアは10月2日、地図の拡大、縮小といった常に行う操作が手を振るだけでできる「エアージェスチャー」と名付けた機能を搭載したカーナビゲーションシステムを初公開した。
デンソーはカーナビ連携スマートフォンアプリ「smart G-BOOK ARPEGGiO(アルペジオ)」の商品説明会を開催した。
クラリオンは、北米で発売中のiPhone用車載インテリジェントコントローラー「Next GATE」など3商品が2012年グッドデザイン賞を受賞したと発表した。
長崎県は3日、同県五島列島で実施してきたEVの普及プロジェクト(長崎EV&ITS)向けに、カーナビを使って観光情報を提供するサービス「長崎みらいナビ・in・五島」を開発。10月よりEVレンタカーなどを中心に一般ユーザー向けにサービスの提供をスタートさせると発表した。
クラリオンは10月2日、CEATEC JAPAN2012において、すでに9月27日に発表した車載用フルデジタルスピーカー「01DRIVE」シリーズの説明会を開催。かつてない低消費電力の高効率カーオーディオシステム「Z8」「Z17F」の魅力に触れようと多くの報道関係者が集まった。
トレンドマイクロは、3つの不正プログラムのファミリが増加し、それぞれが互いに連携してひとつの攻撃を行っていることを確認したとブログで発表した。
ITS(Intelligent Transport Systems) 世界会議 東京 2013 日本組織委員会は、第3回日本組織委員会を10月3日に開催し、2013年10月に開催される「ITS 世界会議 東京 2013」の開催概要を固めたことを発表した。
クラリオンは、音源からスピーカーまで全てをデジタル処理する音響再生技術による世界初のフルデジタルスピーカーシステム「01DRIVE」シリーズの第1弾、車載用フルデジタルAVナビゲーション/スピーカーシステム「Z8/Z17F」を発表し12月上旬より発売する。
米コンサルティング会社のインターブランドは10月2日、2012年の世界の企業ブランド価値ランキングを発表した。それによるとアップルやアマゾンなどIT革命をけん引する企業が大きくブランド価値を伸ばす一方で、こうした波に乗り遅れた企業の落ち込みが目立つ結果となった。