マピオンは、同社の地図検索サービス「マピオン」において、地図と検索情報のアップデートを実施した。
インクリメントPは、ケータイ向け地図検索サービス「MapFan」で、秋のお出かけ特集として、全国の紅葉名所のリアルタイムな見頃状況を提供する「紅葉特集2012」を公開した。
日産自動車は10月17日、減速が必要な時やカーブ進入時にエンジンブレーキを自動制御することでドライビングをアシストしてくれる「アクティブ・エンジン・ブレーキ」と名付けたシステムの技術を公開した。
日産自動車は次世代のステアリング技術として、ハンドルの動きを電気信号に置き換えてタイヤを操舵する「バイワイヤ」でのシステムを開発した。1年内にインフィニティのモデルに搭載する計画だ。
走行の快適さを追求する技術のひとつとして、クルマの減速や制動をエンジンブレーキによって自動的アシストする「アクティブ・エンジン・ブレーキ」が公開された。1年以内の実用化を計画している。
日産自動車は、次世代安全技術として、将来の実用化を目指した「緊急操舵回避支援システム」の搭載車を、報道陣に助手席試乗で公開した。衝突の回避を、すでに実用化されているブレーキではなく、ハンドルの自動操作で行うものだ。
ジェイアール東日本企画は、9月3日よりAndroid版で試行中のスマートフォン向け情報提供サービス「山手線エキナカネット」のiOS版を新たにリリースした。
デンソーは、10月22日から26日まで、オーストリア・ウィーンで開催される「第19回ITS世界会議」で行われる車車間通信・路車間通信の欧米協調に関するデモンストレーションに参加する。
レクサスが、米国で販売している新型『GS』と『ES』。両車の緊急トランクオープナーに不具合があると、米国の有力消費者誌が指摘している。
損害保険ジャパンおよび日本興亜損害保険は、8月にiPhone版アプリとして公開した「セーフティサイト」のAndroid版を開発し、10月15日より無料で提供を開始した。