ユニモビリティーズは、10月15日から10月18日に幕張メッセで開催されるジャパンモビリティショー2024に出展すると発表した。
トレンドマイクロの子会社で、自動車向けサイバーセキュリティを手がけるVicOne(ヴィックワン)は、東京海上日動火災と自動車サイバーセキュリティ分野における保険・サービスなどの共同研究・開発を進めることに合意した、と発表した。
茨城県つくば市、東海クラリオン、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月18日、こどもの安全な移動を支援する「こどもMaaSサービス」の可能性調査事業に関する協定を締結し、実証実験を行うと発表した。
GMOインターネットグループでサイバー攻撃対策事業を手がけるGMOサイバーセキュリティ by イエラエの脆弱性調査・研究チーム「GMOイエラエ」は9月18日、自動車サイバーセキュリティコンテスト「Automotive CTF Japan 決勝」で全国1位を獲得した、と発表した。
米国のSiLC Technologies(以下、SiLC)は、ホンダからの投資を受けて、次世代のFMCW LiDARソリューションを開発すると発表した。
当連載は、カーオーディオに関していだかれがちな“とっつきにくさ”の解消を目指して展開している。現在は「サブウーファー」に関連した分かりづらい事柄について解説している。今回は、「単体サブウーファー」の世界的な市場トレンドを説明する。
韓国のタイヤメーカーのハンコックは9月12日、子会社のモデルソリューションが、AIモビリティを専門とする韓国企業ハイコアと、AIベースのロボットモビリティのプロトタイプおよび量産に関する覚書(MOU)を締結した、と発表した。
オーディオに特に興味が無かったオーナーの保坂さんだったが、先輩のオーディオカーを聴いたことで高音質化に傾倒。XVへの乗り換えを機に手軽なディーラーオプションからはじめて栃木県のLCサウンドファクトリーでサブウーファー追加を実施するまでになる。
パイオニアがAI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」の新機能アップデート内容を発表。音声による撮影・録画機能を拡充し、車内・後方カメラでの写真撮影が可能となるもので、9月26日にアップデートが配信される予定だ。
コンチネンタルは、「モビリティスタディ2024」の調査結果を公表した。今年の調査では、自動運転トラックをテーマに据えている。