ZFグループとインフィニオンテクノロジーズは、「EEmotion」プロジェクトの一環として、車両ソフトウェアの開発と制御のためのAIアルゴリズムを共同開発した、と発表した。
ジャガー・ランドローバー(JLR)は9月12日、英国コヴェントリーのEV製造・試験施設にAIを搭載した四足歩行のロボット犬「ローバー」を導入した、と発表そた。
トレンドマイクロの子会社で、自動車向けサイバーセキュリティ分野でサービスを提供するVicOne(ヴィックワン)は9月13日、日本の自動車業界におけるサイバーセキュリティの脅威と動向をまとめた「VicOne 2024日本 自動車サイバーセキュリティレポート」を公開した。
ユアスタンドは9月13日、法人向けのEV充電管理システム「Yourstand for Business」のサービスを開始した、と発表した。
パナソニック オートモーティブシステムズは9月12日、オンライン機能を強化して「ネット動画」や最長3年間の無料地図更新サービスにも対応したカーナビステーション『ストラーダ』の最新モデル計6機種を10月上旬から11月下旬にかけて順次発売していくと発表した。
大和ハウス工業は9月13日、大和ハウスグループ共創共生1号投資事業有限責任組合(シナジーファンド)を通じて、位置情報ビックデータを高度分析するLocationMindに出資した、と発表した。
日本損害保険協会は9月13日、交通事故の防止・軽減を目的として、最新の「全国交通事故多発交差点マップ」を公表した。ワーストは東京都豊島区にある池袋六ツ又交差点と大阪市住吉区にある長居交差点だった。いずれも1年間に19件の事故が発生している。
ボルボグループは、傘下のボルボグループ・ベンチャーキャピタルが、米国に拠点を置くAI主導型トラッキング企業aifleetに出資した、と発表した。
ボッシュは、北米で初めて「パワーネットガーディアン」を公開した。
ブリヂストンは、9月17日にドイツで開幕するIAAトランスポーテーション2024に出展し、同社の先進的なソリューション技術を発表する。